★地元川越を散歩★川越のとっておきの散歩ルートを紹介します

川越のとっておき散歩

 

 

★地元川越を散歩★川越のとっておきの散歩ルートを紹介します

 

川越の空っていいですよね。
広くって。
まぁ大きな建物がないからな・・・。
時の鐘は青空に映えるね。

 

★地元川越を散歩★川越のとっておきの散歩ルートを紹介します記事一覧

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

(2017年1月)前から気になっていたのですが蔵の街・川越の中心地にいかなくても川越市内の郊外にも蔵が点在するのだ。川越といえば・・・ですよね〜。ですよね〜。おっと話がそれますが、酒かす買ってかえろう。お〜あのさいたま医療センターの前にしかない名店がここにできたのか!奥のうどんを買って帰りました。こ...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越街道の白子宿 清龍寺不動院を散歩

(2017年正月)今年もいい年でありますよ〜に。年末年始からいい天気ですわ。ここは埼玉県和光市にあります、東武東上線・和光市駅です。今日はここから川越街道を江戸方面へ上ります。こんなところに東横インあるんだ。観光地ではないけど、工場などは多数ありか。このバス停は背が低い・・・なんで?このあたりから(...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越の菓子屋横丁を歩く

川越の菓子屋横丁のちかくです。ここはかつて料亭だったそうです。門が開いているのははじめてみました。これはリアルですね・・・・突然ですが、レジェンドへの修行中の「かえっぴ」参上! 好きな言葉は自業自得!ちょっと太った行儀のよいこちらのネコちゃんは 「にゃーにゃー」 何を必死にみているのかな?ネコもまっ...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越大田街道と善長寺を散歩

今日は川越にある大田街道です。大田街道?なにそれ?インターネットでも検索で何もでてこない。まぁ偶然地図をみていて発見したんです。この脇道への入り方が古道の脇道の典型ですてき(>_おっと白壁がはげてますね。このくねくねが古道らしく・・・。実はバス停すきなんです、こういう田舎のバス停ってまっていたら猫バ...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越の桜隠れ名所・砂中学校の早咲き桜

なぜかはや〜く桜が満開になる場所があります。関東でどこも桜がさいていない3月半ばに満開です。近づいてみると・・・満開です。あお&カエっぴ他の桜が咲く10日くらい前に咲きますので待ちきれない方にはおすすめです。校舎に桜はとてもよくあいますね。桜は卒業のイメージでしょうか、それとも出会いのイメージでしょ...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

(2016年1月に散歩)2016年1月も終わり、とってもさみ〜時期ですわ。本日昨日までの雨天のため、午前も午後も草野球中止、でも晴れたので散歩でしょ。漢方薬屋さんです。こんな素敵な看板ありですね。しかしコウノトリが連れてくるなんて、とんでもないウソ(笑)まぁ、やさしいウソだからいいでしょ。ウソは相手...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越の喜多院西側の遊郭跡をつむ散歩

喜多院は、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。山号は星野山。 良源を祀り川越大師の別名で知られる。建物はほとんどが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品を多く有する。広大な境内は池や掘を廻らせた景勝地となっている。by wiki小仙波まで車でいきますわ。って数分ですが。歩いてみないとわからないも...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越の昔ながらの看板をみて散歩

2015年12月の寒いけど晴天に散歩っぽ。川越高校の前はこの通り。六十嵐先輩もこの高校出身、ある人はノーベル賞、ある人はしがない会社員・・・まぁいいか。おれもしがないほう・・・。有名なB級グルメ。ここです。大盛りってこれだけ?もっちりした太麺・・・かなり水っぽいが。テレビ局の取材が多数・・・本当にお...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越蔵の街のとっておき裏通りを散歩

2015年9月川越を散歩しました。メインストリートはほぼさけ、裏通りを散歩しました。ここは蕎麦屋さんです。最近はほんとどこにいっても蕎麦屋さんがありますね〜。脱サラして蕎麦屋さんってのもよくききますね。ここはお気に入りのバン屋さん!最近オーナーがかわって、あたらしいパン屋さんに生まれ変わりました。こ...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越市木野目から並木へ散歩

さて、チャリ散歩にでかけよう!宅地化がすすむ中に昔ながらの生活を続けてますね。すごい坪数。チャリは好調です。あんまりスピードがでないのがいい。今年もこの季節ですね。何回目だろうか。りっぱなチューリップ。この道すきなんですわ、散歩コースです。この農道もお気に入り。地主さんの土地には大きな木があるもので...

≫続きを読む

 

川越散歩|地元民ならでは夜の川越を散歩

(2014年10月に散歩)川越の夜の風景をご案内しましょう。なかなかしっぽりしていいんですよ〜。散歩しましょうか。いいですね〜。明かりがやさしいんです。でも、お店が閉まるのがはやいんです、実は。今日は土曜だからすこしおそいのかな・・・。歩いてみたくなるでしょ、歩行者天国だったらね〜もっといいんだけど...

≫続きを読む

 

川越散歩|川越のあじさいをめいいっぱい楽しむ

(2017年6月に散歩)今日は川越のあじさい散歩です。季節ごとに楽しめるのが川越の街の魅力です。なおあじさい、アジサイ、紫陽花といろいろと表記できますが“あじさい”がすきですね。平仮名があうような気がするんだよね〜。あじさいってゴージャスで華麗なイメージがあるので紫陽花にするとなんかお高く留まってい...

≫続きを読む

 

川越散歩|氷川神社と桜桜桜の川越散歩2018年の春でした

(2018年3月に散歩)さて、いきなりだけど氷川神社!まぁ〜最近は商売にはしってるな、恋愛・健康祈願から商売繁盛まで。あんまり注目されてないけど、このあたりが雰囲気あっていいんだよね〜。もうちょっと日が暮れるといいかもね。願い事の数々・・・神様はいないと思うけどいたら困るので、つむっちも一筆書くか・...

≫続きを読む

 

川越散歩|2021年GWの川越を散歩 川越野菜もおいしい

(2021年GWに散歩)これは何年か前のポスター。コロナでマラソンも中止か、小江戸川越らしいポスターでしょ。江戸時代の飛脚イメージだな、とってもおもしろい。実際江戸時代の人は今より足腰強かった段では。さて久々の川越散歩だ。車は大阪で処分してしまったのでチャリで。まぁ20分くらいかな、平坦な道だし楽ち...

≫続きを読む

 

川越散歩|福岡河岸(ふくおかかし)が江戸時代からの物流拠点

(2021年11月に散歩)地方にいくとたまにこんな地元の演歌歌手のポスターをみるけど川越も田舎だな・・・まぁJRは単線だし。さて新河岸川だ。この河は江戸と川越を結んで物流を支えた。今回はその痕跡をみて散歩しよう。なんと教養がつくサイトだこと。その前に釣り堀・・・すごい人気だな。ちょっと値上げしたよう...

≫続きを読む

 

川越散歩|2021年10月晴天の川越で武蔵野うどんを食べて散歩

(2021年10月に散歩)地元民は川越駅から散歩をスタートさせない。道の駅の無料駐車場からでしょ〜。川越市役所の前にあるこの銅板で覆われた建物、今は蕎麦屋さん、なかなか人気よ。このあたりに蕎麦・うどん屋は15軒くらいあるかな〜。スカラ座ではなにをやってるかな〜HPはときどきみているけど。シネコンでは...

≫続きを読む

 

川越散歩|2021年11月河越夜合戦と武田勝頼の遺児?創建の寺

(2021年11月に散歩)蔵の街並みにある郵便局はポストもまわりの風景にあわせているようだ。郵便局から徒歩1分、観光地からすこし外れるとちょっとした昭和の風景・・・こりゃ夜の街だな。よく残ってたよね〜。今はこの路地の再生がほんのちょっとすすんで雑貨屋ができている。ロートレックはフランス人の画家のこと...

≫続きを読む