川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

河岸街道を歩くと旧川越街道へ

(2016年1月に散歩)



2016年1月も終わり、とってもさみ〜時期ですわ。
本日昨日までの雨天のため、午前も午後も草野球中止、
でも晴れたので散歩でしょ。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

漢方薬屋さんです。
こんな素敵な看板ありですね。
しかしコウノトリが連れてくるなんて、とんでもないウソ(笑)
まぁ、やさしいウソだからいいでしょ。
ウソは相手を思いやるウソと、人を裏切るウソがあります。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

すぐ近くに和菓子屋さんがありまして・・・。
ちなみに100円でした、2個購入!(^^)!

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

ここはルート254、通称・川越街道だ。
本日歩きたい河岸街道はこの川越街道とクロスする。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

ここだ。
この右左にはしる道が河岸(きし)街道です。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

あ〜いい感じの無駄なカーブに感動です。
古い道はってこんな感じです。
現在は区画整理でまっすぐに道をつくるのが合理的ですよね。
車も減速せずにスムーズに流れます。
渋滞も起きにくい。

歩行が中心の古道では、土地の起伏を避けるのが合理的だったのでは。
歩行の場合はカーブは関係ないね(柴田恭兵風に)

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

もう20分は歩いたけど、古い道にありがちなお地蔵さん、神社仏閣はない"(-""-)"

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

心が折れそうになったそのとき(・・なわけないか)、
かろうじてここが河岸街道であることを示す証拠がありました。
河岸街道は、所沢方面から川越から江戸を結ぶ水運を利用するために
物資を運んだ物流ルートです。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

というものの、スマホをみても、この先これといった建物がない・・・。
ではまがってみよう。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

そうね、散歩にいいかも・・・。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

色鮮やかでいいでしょ。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

このあたりは武蔵野林がのこってますわ。
でもこのあたりは杉だから植林かな。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

どれが電柱だか。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

北の国から?

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

気持ちいい♪

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

ここは首都圏か??

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

川越だわ。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

ああ〜いい空気だ。
明日は会社で、よどんだ空気の中働かなくてはならない・・・。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

いきているのは、それだけでまるもうけ( ^^) _旦~~

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

風が吹いている
風が吹いている 僕はここで生きていく
晴れわたる空に 誰かが叫んだ ここに明日はある ここに希望はある
君と笑えたら 夢をつなぎあえたなら♪
いきものがかりでした。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

なかなか面白い。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

あれ、また不思議な雰囲気の道に・・・。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

あ〜これ系の門がるか。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

このあたりの昭和の風景です・・・。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

なんちゃって、カメラで遊んでみました。
これはアンティークバージョン。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

このバージョンはカラーテレビが登場した時代か。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

この道はなんと旧川越街道だったんだ!
旧があったんだ。
川越街道は渋滞傾向にて、富士見街道という新道路ができている・・ということは
3本並行して道路があるわけね・・・。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

しかもここに宿場町があったんだ〜。
現在住所は藤間ですが、藤馬と書いたんですね。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

宿場町の痕跡は見当たらないな〜。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

え、交通事故にあったのは子犬?
川越警察署はすてきですね!

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

日が暮れそ〜。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

なにこれ?

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

これは火事を知らせる金だよね。
消防団の倉庫などありますし。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

パーマネント野バラ?映画です。

川越散歩|川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡

ほ〜どうしてここに集中して看板が。
まぁ、今日はこんなところで。
写真多めでつくりました。

関連ページ

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け
川越は蔵がたくさん、蔵の街です。川越を散歩します。地元川越を川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|川越街道の白子宿 清龍寺不動院を散歩
川越街道の白子宿 清龍寺不動院を散歩。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|川越の菓子屋横丁を歩く
川越の菓子屋横丁を歩きましょう。江戸時代から伝わる和菓子ストリート。アメ細工が有名です。川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|川越大田街道と善長寺を散歩
川越大田街道を散歩。善長寺で古代蓮をみましょう。善長寺は創建もう500年ほどです。古い街や蔵が残る街並みをつむ散歩。
川越散歩|川越の桜隠れ名所・砂中学校の早咲き桜
川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越の喜多院西側の遊郭跡をつむ散歩
川越には喜多院ががあります。喜多院西側、つまり喜多院の真裏あたりに遊郭があったそうです。現在でもその建物がいくつか残っています。散歩してみましょう。建物に特徴がありました。
川越散歩|川越の昔ながらの看板をみて散歩
川越を看板をテーマに散歩してきました。それとはいったことのない喫茶店でパスタを食べてきました。天気の夕方に川越を散歩ですよ。川越にはおもしろい昔ながらの看板があります。
川越散歩|川越蔵の街のとっておき裏通りを散歩  
川越の裏通りを散歩しました。観光地ではない川越の今と昔を楽しんでみました。こんなノスタルジックな風景をみのがすなんてもったいない!川越重要伝統的建造物保存地区です。
川越散歩|川越市木野目から並木へ散歩
川越市 南古谷周辺を散歩しました。川越の昔ながらの風景が残る街です。川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越を散歩|地元民ならでは夜の川越を散歩
川越を散歩。川越を地元民ならではの夜散歩しました。川越の夜は電燈がともってとってもすてきな風景です。夜の川越散歩をオリジナル写真で紹介します。夜の川越散歩を楽しみましょう。
川越散歩|川越のあじさいをめいいっぱい楽しむ
川越をあじさい散歩します。地元川越えを川越市民が地元ならではのとっておきのあじさい散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越はあじさいの写真スポットがたくさんあります。
川越散歩|氷川神社と桜桜桜の川越散歩2018年の春でした
川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|2021年GWの川越を散歩 川越野菜もおいしい
川越を散歩。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載。川越を散歩しよう!
川越散歩|福岡河岸(ふくおかかし)が江戸時代からの物流拠点
福岡河岸(ふくおかかし)を散歩。福岡河岸(ふくおかかし)の船着き場が残ります。福岡河岸(ふくおかかし)の蔵や廻船問屋の建物が現存しています。 福岡河岸(ふくおかかし)を散歩しよう。
川越散歩|2021年10月晴天の川越で武蔵野うどんを食べて散歩
川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ武蔵野うどん、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|2021年11月川越夜合戦と武田勝頼の遺児?創建の寺
川越を散歩します。河越夜合戦の場所とと武田勝頼の遺児?が創建の寺があります。河越夜合戦と武田勝頼の遺児?創建の寺を散歩しながら訪ねてみましょう。