川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

蔵が残る街・川越

(2017年1月)



前から気になっていたのですが蔵の街・川越の中心地にいかなくても
川越市内の郊外にも蔵が点在するのだ。

川越といえば・・・

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ですよね〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ですよね〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

おっと話がそれますが、酒かす買ってかえろう。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

お〜あのさいたま医療センターの前にしかない名店がここにできたのか!

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

奥のうどんを買って帰りました。
このあと一週間、朝晩うどんですよ (>_<)

さて、郊外で蔵が点在していますのでこのページではそれらを紹介しましょう。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

みのがしてしまいそうだけど、蔵だね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

その前に川越の夕暮れです。
時の鐘のシルエットはいいでしょ〜(^^)/

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

街並みにとけこんだ蔵が素敵ですわ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

これは漆喰かな、蔵つくりではありませんが。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

こんなところに蔵があったんだ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

これは番外編。
時の鐘?に似せた時の鐘です。
建築会社さんの建物だそうで。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

これは新しそうですが、しっかりしたいい造りですね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

丁寧なつくりが職人さんの技を感じるね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

街になじむ蔵ですよね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

これは石屋さん。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

これはちょっと蔵ってますね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

近くで梅が。
これが終わると桜ですよ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

おっと隠れた蔵を発見!見逃しませんよ〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

畑に映える蔵ですな。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

おっとここにも。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ほ〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

蔵じゃないけどこの建物いいでしょーーー。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ふるいつくりのお屋敷ですな〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

お〜屋根が浮いてるように見えるタイプですね、素晴らしい。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

うわ〜毎日通っているのに気が付かなかった。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

こんなちょろいものでも、数百年?

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

小さい蔵ですな〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ほ〜また蔵が見えてきた。
ちなみに家から駅まで6蔵です。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

地元の神社です。
戦争で招集され亡くなった方を祭る碑があります。
こんな小さな街からも兵士として招集され、国のために亡くなった人がいるわけですね。
家族の悲しみと本人の無念さを思うとつらいですね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

蔵が立つ=お金持ちになるって言葉すきかも。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

下を向いて歩こう、足元に小さな歴史がありまっせ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

避雷針の根元になるのも蔵です。
もうクラクラ(笑)

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

こんな感じだ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

こちらのお宅も。
どこも地主さんでしょうな。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

縁起物の松がなんともいい。
それとちょっと雨宿りできる門っていいよね〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

なんともすてき。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

この木立派だ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

うわ、こんなところに蔵が。
このあたりは近所でもあまり入らないところなので。
まさかこんなものがあるとは。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

あれも蔵だ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

こりゃ蔵めぐりだ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

これもでしょ〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

振り向けば・日差しに映える・お蔵かな
5・7・5でまとめてみました。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

なんとも言い味出してる消火栓だな、使える?
っていうか畑のど真ん中に消火栓は必要か?

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

これは新しい蔵だ、今でも新たにつくれるんだ・・・。
誰に頼むのか、建築業者か。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ちゃんと空気穴ありか、最近の建物は気密性が高いからな・・・。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

しかしあるな〜(笑)、蔵めぐり散歩って。
蔵ってそこそこ田舎だったら、蔵ってあるものだなのだろうか。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

あそこにも神社かお寺が隠れてますな。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

なんて草?

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

実は今日はつむ散歩ではなく、つむチャリです。
ちょっと範囲が広いもので(>_<)

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

おっとあそこにも蔵を発見!

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

川越ではスズメより名前がわからない野鳥がおおい。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

おいおい三丁目の夕日だな。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

こういうところで日が暮れるまで遊んだな、足がはやかった富岡カッチ元気かな?

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

立派な木、それと今日川越市長選挙だ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

めっけた!

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

りっぱなおうちですな。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

いい感じの古民家が続きますわ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

味噌汁にしたい(^o^)丿
近くの道の駅でかえます。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

川越も郊外へくるとこんな感じですわ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

川越オリジナルマーホール。
火消しののぼりというのかな。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

うわ〜これは珍しいつくりだ。
これまでのは土を塗り固め方式だが、これはレンガ積み上げ方式だ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ちょっと感動\(^o^)/

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

おむかえにも蔵がありますね、ちょっとわかりずらい。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

看板も昔ながらだな〜たぶん推定50年
おれより年上だわ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

りっぱな門でしょう。
母屋より門がおおきいことがよくあります。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

またあった!蔵の街・川越は本当ですね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

ここにも蔵が。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

蔵ツイン!
木は防風林だね。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

おっとうどんを食べて帰ろう。
それにしても眩しい夕陽、三丁目の夕日でしょ〜。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

さぬきうどんにちかいかな〜。
武蔵野うどんを期待したのだが。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

UFOとんでないな〜帰るべ。

川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け

注文していた焼酎が届いた、長崎で歴史部のみなさんと飲んだ
くせのつよ〜い焼酎だ。
一升瓶で送料込み4000円くらいかな。
楽しい散歩のあとは、おいしいお酒♪

関連ページ

川越散歩|川越街道の白子宿 清龍寺不動院を散歩
川越街道の白子宿 清龍寺不動院を散歩。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|川越の菓子屋横丁を歩く
川越の菓子屋横丁を歩きましょう。江戸時代から伝わる和菓子ストリート。アメ細工が有名です。川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|川越大田街道と善長寺を散歩
川越大田街道を散歩。善長寺で古代蓮をみましょう。善長寺は創建もう500年ほどです。古い街や蔵が残る街並みをつむ散歩。
川越散歩|川越の桜隠れ名所・砂中学校の早咲き桜
川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡
川越には河岸街道があり、旧川越街道がありました。はたして河岸街道にむかし町の跡は残っているのでしょうか。藤馬宿も歩きます。河岸街道万歳?
川越の喜多院西側の遊郭跡をつむ散歩
川越には喜多院ががあります。喜多院西側、つまり喜多院の真裏あたりに遊郭があったそうです。現在でもその建物がいくつか残っています。散歩してみましょう。建物に特徴がありました。
川越散歩|川越の昔ながらの看板をみて散歩
川越を看板をテーマに散歩してきました。それとはいったことのない喫茶店でパスタを食べてきました。天気の夕方に川越を散歩ですよ。川越にはおもしろい昔ながらの看板があります。
川越散歩|川越蔵の街のとっておき裏通りを散歩  
川越の裏通りを散歩しました。観光地ではない川越の今と昔を楽しんでみました。こんなノスタルジックな風景をみのがすなんてもったいない!川越重要伝統的建造物保存地区です。
川越散歩|川越市木野目から並木へ散歩
川越市 南古谷周辺を散歩しました。川越の昔ながらの風景が残る街です。川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越を散歩|地元民ならでは夜の川越を散歩
川越を散歩。川越を地元民ならではの夜散歩しました。川越の夜は電燈がともってとってもすてきな風景です。夜の川越散歩をオリジナル写真で紹介します。夜の川越散歩を楽しみましょう。
川越散歩|川越のあじさいをめいいっぱい楽しむ
川越をあじさい散歩します。地元川越えを川越市民が地元ならではのとっておきのあじさい散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越はあじさいの写真スポットがたくさんあります。
川越散歩|氷川神社と桜桜桜の川越散歩2018年の春でした
川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
川越散歩|2021年GWの川越を散歩 川越野菜もおいしい
川越を散歩。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載。川越を散歩しよう!
川越散歩|福岡河岸(ふくおかかし)が江戸時代からの物流拠点
福岡河岸(ふくおかかし)を散歩。福岡河岸(ふくおかかし)の船着き場が残ります。福岡河岸(ふくおかかし)の蔵や廻船問屋の建物が現存しています。 福岡河岸(ふくおかかし)を散歩しよう。