川越・大田街道をつむ散歩

今日は川越にある大田街道です。
大田街道?なにそれ?インターネットでも検索で何もでてこない。
まぁ偶然地図をみていて発見したんです。

この脇道への入り方が古道の脇道の典型ですてき(>_<)

おっと白壁がはげてますね。

このくねくねが古道らしく・・・。

実はバス停すきなんです、
こういう田舎のバス停ってまっていたら猫バスが来る気がしてならない・・・(^o^)丿

これは講中(こうちゅう)といってお寺参りするひとたちがつくったものとか・・・
集合場所かな〜。

寛政か・・・1789年〜1801年、松平定信が寛政の改革をやった時代ね。
そんな時代から、こんな田舎に人が住んでいたんだと思うと感慨深い・・・。

止まるのはいいが、まっすぐしかいけね〜。

さて歩こう。

これはなんて花?

南仏風デザインのアパートかな。

さて、歩こうか。

梅もそろそろおわりかけで、次はいよいよ桜かな。

読みずらいな〜。

善長寺です。
1544年創建らしく。

これって酔っぱらいははいっちゃ??よって意味ですね(^^)/

江戸時代の芸術って何を指すのだろうか。
大道芸人?
なにかそれをやって、もしくは売ってお金をもらっていたようですね。

なかなかいいでしょ。

会社引退したらこんなイメージですわ。

本堂ですな。

こんな全景ですが、実はこれがすごい風景になるんです。
善長寺
初夏に古代蓮を見れることで知られているお寺なんです。
すごいでしょ、この巨大な蓮は2000年前からのものだそうです。
また7月くらいにきてビフォアーアフターをみてみようかと。

おっと忘れるところでした、といわけで家紋は蓮イメージです!(^^)!

こころ穏やかにいきましょうかね。

これはなん?

こっちを向いてよハニー♪

大根もがんばってますわ。

うわ〜やっぱ蔵の街川越でしょ〜。

今日もいたか猫ちゃん・・・
田舎は車があまり通らないので道路にいるんだよね。
でもそんな街はいい街だと思う。

あ、気づかれた(>_<)

ごめんね〜のんびりしてたのに〜。

さて歩きましょ。

へ〜初めて見た。
村社会だったんだ。

このバージョンは初めて見たな〜。

あ、こんな知られない街にも昔の街並みが残っているんですね〜。

関連ページ
- 川越散歩|川越には郊外にも蔵がある 必見蔵マニア向け
- 川越は蔵がたくさん、蔵の街です。川越を散歩します。地元川越を川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
- 川越散歩|川越街道の白子宿 清龍寺不動院を散歩
- 川越街道の白子宿 清龍寺不動院を散歩。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
- 川越散歩|川越の菓子屋横丁を歩く
- 川越の菓子屋横丁を歩きましょう。江戸時代から伝わる和菓子ストリート。アメ細工が有名です。川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
- 川越散歩|川越の桜隠れ名所・砂中学校の早咲き桜
- 川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
- 川越河岸街道と旧川越街道・藤間宿跡
- 川越には河岸街道があり、旧川越街道がありました。はたして河岸街道にむかし町の跡は残っているのでしょうか。藤馬宿も歩きます。河岸街道万歳?
- 川越の喜多院西側の遊郭跡をつむ散歩
- 川越には喜多院ががあります。喜多院西側、つまり喜多院の真裏あたりに遊郭があったそうです。現在でもその建物がいくつか残っています。散歩してみましょう。建物に特徴がありました。
- 川越散歩|川越の昔ながらの看板をみて散歩
- 川越を看板をテーマに散歩してきました。それとはいったことのない喫茶店でパスタを食べてきました。天気の夕方に川越を散歩ですよ。川越にはおもしろい昔ながらの看板があります。
- 川越散歩|川越蔵の街のとっておき裏通りを散歩
- 川越の裏通りを散歩しました。観光地ではない川越の今と昔を楽しんでみました。こんなノスタルジックな風景をみのがすなんてもったいない!川越重要伝統的建造物保存地区です。
- 川越散歩|川越市木野目から並木へ散歩
- 川越市 南古谷周辺を散歩しました。川越の昔ながらの風景が残る街です。川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
- 川越を散歩|地元民ならでは夜の川越を散歩
- 川越を散歩。川越を地元民ならではの夜散歩しました。川越の夜は電燈がともってとってもすてきな風景です。夜の川越散歩をオリジナル写真で紹介します。夜の川越散歩を楽しみましょう。
- 川越散歩|川越のあじさいをめいいっぱい楽しむ
- 川越をあじさい散歩します。地元川越えを川越市民が地元ならではのとっておきのあじさい散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越はあじさいの写真スポットがたくさんあります。
- 川越散歩|氷川神社と桜桜桜の川越散歩2018年の春でした
- 川越を散歩します。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載です。
- 川越散歩|2021年GWの川越を散歩 川越野菜もおいしい
- 川越を散歩。地元川越えを川越え市民が地元ならではのとっておきの散歩ルートを紹介。川越の写真はすべて散歩中に撮影したオリジナル。川越のグルメ、地ビール、蕎麦、雑貨、カフェなど川越の魅力満載。川越を散歩しよう!
- 川越散歩|福岡河岸(ふくおかかし)が江戸時代からの物流拠点
- 福岡河岸(ふくおかかし)を散歩。福岡河岸(ふくおかかし)の船着き場が残ります。福岡河岸(ふくおかかし)の蔵や廻船問屋の建物が現存しています。 福岡河岸(ふくおかかし)を散歩しよう。