網走を散歩|網走監獄のリアルに感動と網走市内の街並を散歩してみた
(2023年初夏に散歩)
美幌から網走へ向かい中。
おっとリラックス。
どういう経緯があるのだろうか、この駅名。
さて、そろそろ。
このわくわくがたまらんの〜。
網走はどんな街なのか。
JR網走駅に到着。
いい時間だな。
ホテルに荷物を置いてくりだすか。
さ〜て先輩はちゃんと働いてるかな(笑)
いや〜うまかった。
明日は散歩するぞ〜。
さて、東横インをでて、バスで網走監獄へ向かうとしよう。
看守ってどんな人がなるんだろう、地元採用かな?
囚人もどういう犯罪をおかしたのか気になるけど
看守もちょっとね。
管理棟的な建物。
擬洋風建築、木造で洋風建築をつくるとは。
小樽とかけっこうあるんだよね。
岩村透俊か・・・ここでこの名前と出会うとは
土佐藩出身で戊辰戦争で越後攻め司令官だ。
こいつが,恭順・中立をを示す長岡藩を見下して談判にとりあわず、
結果多くの戦死者を双方にだしたのだ。
岩村が、長岡藩家老の河井継之助という人物を見抜けず。
お〜すげ〜リアル。
このあたりをちゃんと洗わんとね。
寒いときの見張り場かな。
考えたな〜これなら一カ所からどこも見渡せるね。
迫力があるね〜。
いねぇ〜か。
正座は痛そうだな〜。
やらかしたらしい・・・。
なんか楽しそうだな。
どれくらい暖かかったのだろうか。
あったかいので、このあたりを中心に警戒よ。
だ〜る〜まさんが転んだ!
・・・でとまったような感じでしょ。
「腰いて〜ぞらよ」
「・・・・」
ここで演劇、映画をみたそうよ。
もうゲギョ(魚)じゃないね
なんだよ、洋風じゃね〜か。
遊園地のような体だが・・。
帰りは歩いてみよう、熊でるんじゃね〜ぞ。
シャケが遡上してくるそうだ。
一度あの荒巻シャケ買ってたべてみたいよな〜
いくらくらいすんだろ。
現役の監獄、お世話にならないことを祈ろう。
タイ料理屋でもあんのか?
痕跡があるといいんだけどね〜。
まぁ冬は厳しかろうて。
遠慮しときます。
ここしかやってね〜。
監獄じゃビール飲めないだろ。
かなり歩いた、網走監獄から海まで徒歩よ
とほほ・・・。
もうちょっと盛り盛りの迫力ほしいけど、まぁ。
人は歩いてないの〜。
そのネタで1時間話すのか・・・。
網走神社へGO!
信号がねぇ〜大丈夫か。
なんだこの遊園地の入り口みたいの。
としまえんの入り口はこんなんだったぞ。
げ、網走監獄のものか。
あの遊園地みたいな入り口はあと付けではなく本物か!
そ〜なん?
まがる必要あるんかい?
やっと網走神社。
埋もれとるの〜威厳が。
参るとしよう。
猫目線でお届け。
緑っていいよね〜つむ宅も緑で空気をよくしよう。
あ、こっちがメインか。
誰かいたのかな。
足下は貝みたい。
ちょっとズラっぽい(笑)
やっぱ環境かきびしいのかな。
寄付したのか?
3人娘?
流氷きてねぇ〜な。
6月だし(笑)
この映画はみてねぇ〜。
みてね〜から感動はないけどね・・。
うまいわ。
このあたりに遊郭あったのか。
まぁ今はこんな感じ。
休憩しよう、もうみるところないでしょ。
増毛なし?
キーワードをひってしまう。
ローカルなお店で。
味噌がうまいのよ。
ホテルでたべよっと。
おいしい揚げ物屋さんがあったので。
野球でもみながら。
朝:まだコロナはおわっていないか。
もう行くところないし、大谷でもみるか。
看板建築かな。
たべたべ、空港へいくバス停へ。
ここだ。
あれ、先輩また会いましたね(笑)
美幌から網走へ向かい中。
おっとリラックス。
どういう経緯があるのだろうか、この駅名。
さて、そろそろ。
このわくわくがたまらんの〜。
網走はどんな街なのか。
JR網走駅に到着。
いい時間だな。
ホテルに荷物を置いてくりだすか。
さ〜て先輩はちゃんと働いてるかな(笑)
いや〜うまかった。
明日は散歩するぞ〜。
さて、東横インをでて、バスで網走監獄へ向かうとしよう。
看守ってどんな人がなるんだろう、地元採用かな?
囚人もどういう犯罪をおかしたのか気になるけど
看守もちょっとね。
管理棟的な建物。
擬洋風建築、木造で洋風建築をつくるとは。
小樽とかけっこうあるんだよね。
岩村透俊か・・・ここでこの名前と出会うとは
土佐藩出身で戊辰戦争で越後攻め司令官だ。
こいつが,恭順・中立をを示す長岡藩を見下して談判にとりあわず、
結果多くの戦死者を双方にだしたのだ。
岩村が、長岡藩家老の河井継之助という人物を見抜けず。
お〜すげ〜リアル。
このあたりをちゃんと洗わんとね。
寒いときの見張り場かな。
考えたな〜これなら一カ所からどこも見渡せるね。
迫力があるね〜。
いねぇ〜か。
正座は痛そうだな〜。
やらかしたらしい・・・。
なんか楽しそうだな。
どれくらい暖かかったのだろうか。
あったかいので、このあたりを中心に警戒よ。
だ〜る〜まさんが転んだ!
・・・でとまったような感じでしょ。
「腰いて〜ぞらよ」
「・・・・」
ここで演劇、映画をみたそうよ。
もうゲギョ(魚)じゃないね
なんだよ、洋風じゃね〜か。
遊園地のような体だが・・。
帰りは歩いてみよう、熊でるんじゃね〜ぞ。
シャケが遡上してくるそうだ。
一度あの荒巻シャケ買ってたべてみたいよな〜
いくらくらいすんだろ。
現役の監獄、お世話にならないことを祈ろう。
タイ料理屋でもあんのか?
痕跡があるといいんだけどね〜。
まぁ冬は厳しかろうて。
遠慮しときます。
ここしかやってね〜。
監獄じゃビール飲めないだろ。
かなり歩いた、網走監獄から海まで徒歩よ
とほほ・・・。
もうちょっと盛り盛りの迫力ほしいけど、まぁ。
人は歩いてないの〜。
そのネタで1時間話すのか・・・。
網走神社へGO!
信号がねぇ〜大丈夫か。
なんだこの遊園地の入り口みたいの。
としまえんの入り口はこんなんだったぞ。
げ、網走監獄のものか。
あの遊園地みたいな入り口はあと付けではなく本物か!
そ〜なん?
まがる必要あるんかい?
やっと網走神社。
埋もれとるの〜威厳が。
参るとしよう。
猫目線でお届け。
緑っていいよね〜つむ宅も緑で空気をよくしよう。
あ、こっちがメインか。
誰かいたのかな。
足下は貝みたい。
ちょっとズラっぽい(笑)
やっぱ環境かきびしいのかな。
寄付したのか?
3人娘?
流氷きてねぇ〜な。
6月だし(笑)
この映画はみてねぇ〜。
みてね〜から感動はないけどね・・。
うまいわ。
このあたりに遊郭あったのか。
まぁ今はこんな感じ。
休憩しよう、もうみるところないでしょ。
増毛なし?
キーワードをひってしまう。
ローカルなお店で。
味噌がうまいのよ。
ホテルでたべよっと。
おいしい揚げ物屋さんがあったので。
野球でもみながら。
朝:まだコロナはおわっていないか。
もう行くところないし、大谷でもみるか。
看板建築かな。
たべたべ、空港へいくバス停へ。
ここだ。
あれ、先輩また会いましたね(笑)
関連ページ
- 函館を散歩@|雨の湯倉温泉散歩とあったかい函館の塩ラーメンを散歩
- 函館湯倉温泉散歩しました。湯倉温泉周辺をぶらり散歩。湯倉温泉散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 函館を散歩A|紅葉の函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と
- 函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と。秋の函館は気持ちい散歩でした。路面電車と北島三郎さんの記念館と。この町で活躍した高田屋嘉兵衛が有名ですね。
- 函館を散歩B|遊郭跡を歩く風の宝来町と函館五稜郭を上からみた
- 函館を散歩。函館の遊郭跡・宝来町の看板建築を散歩して路面電車で函館五稜郭を散歩。函館五稜郭は上からみるとやっぱり星形でした。函館散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫
- 北海道大学を散歩。北海道大学は札幌駅からほど近い。北海道大学に限らずキャンパスを歩くとはいいものだ。北海道大学の中で札幌ビールを。北海道大学を散歩しましょう。
- 岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター
- 岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター。北海道岩見沢を散歩。岩見沢をぶらり散歩。岩見沢の駅前は雪国っぽい風景。 岩見沢を散歩しよう。
- 旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日
- 旭川を散歩。旭川でサーモン丼を。旭川の街をぶらり散歩。旭川のデパート巡りでどんな食材があるかな。旭川の街角でジャズ演奏も。旭川の空は広い。 旭川を散歩しよう。旭川駅周辺をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 南小樽から散歩|初代の醤油ラーメンと岡川薬局・歴史的建造物
- 南小樽を散歩。南小樽にある岡川薬局は歴史的建造物。小樽の高台から灯台が2つみえる。小樽の絶景風景だ。南小樽駅から散歩。小樽方面へ向かいましょう。南小樽の風景をオリジナル写真で紹介します。
- 小樽を散歩|ウォール街といわれた小樽の近代歴史建造群と港湾倉庫
- 小樽を散歩。小樽の元銀行や商店の近代建築や倉庫をみながら散歩。小樽のグルメは一切なし。小樽を散歩して建物をいろいろな角度からみよう。小樽は散歩にふさわしい。さて小樽を散歩しよう。小樽をオリジナル写真で紹介。
- 余市を散歩|ウイスキーの街で地元産の美味しいメロンを購入と街歩き
- 余市を散歩。余市をはじめて散歩しました。余市はウイスキーで有名。余市の街並みってどんなん?余市をたくさんのオリジナル写真で紹介します。余市に散歩に出かけましょう。余市万歳!
- 苫小牧と千歳を散歩|マー君が野球をやっていた苫小牧の街とは?
- 苫小牧と千歳を散歩。苫小牧と千歳をたくさんのオリジナル写真で紹介します。苫小牧・千歳は北の街ってところかな。苫小牧・千歳を散歩しよう。苫小牧と千歳を満喫したい。
- 旭川から出発|JR北海道宗谷本線の車窓からの風景・熊かUFOか
- JR北海道宗谷本線の車窓からの風景・熊かUFOか。JR北海道宗谷本線の車窓からの風景を楽しみました。各駅で6時間だからね。旭川を出発して稚内まで制覇。
- 稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか
- 稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか。稚内港北防波堤ドームは見応えあり。稚内港北防波堤ドームから海をみよう。稚内を散歩しよう。稚内をオリジナル写真で紹介。
- 稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景
- 稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景を楽しもう。サロベツは電車か。サロベツは快適、稚内を朝一に出発して旭川へ向かうとしよう。
- 北見を散歩|カーリングの街北見でまさかのエゾリスに出会ったぞ
- 北見を散歩。北見といえばカーリング。北見でエゾリスに出会いました。北見はマイナス20℃になるとか。北見を散歩してみた。北見をぶらぶらと散歩してみた。北見を散歩しよう。
- 美幌を散歩|北国を感じる風景だわ美幌の街並と味噌バターラーメン
- 美幌を散歩。美幌は北国の風景だな。美幌の初夏に散歩したけどきっと美幌の冬は厳しいものだろうと想像ができる。初夏の美幌散歩を楽しむとしよう。美幌駅から散歩出発。