旭川から出発|JR北海道宗谷本線の車窓からの風景・熊かUFOか
(2024年6月に散歩)

昨日は品川宿を散歩して、羽田から旭川へ最終便でいったん
だけど、旭川が豪雨で・・。
今日は晴れたわ~。

この石?畳みたいのがいい。

6時まえ、はや~。

稚内行き。

お~きたきた。

2両か、前の車両に乗っておこう。
後ろは途中から切り離されることあるんでね。
今回はネットで調べたところ、それはないみたい。

スタートはほぼ貸し切りだった。

昨日、セブンイレブンで買っておいたのだ。
朝ご飯と。

位置が高い・・・。

悪の枢軸だ、人相悪るっ・・キンペイはこの仲間にはいりたいのだろうか。

さ~て出発。
なんとこの列車旅、6時間のりっぱ。
車両にトイレなし!!(乗ったときに確認済み)

北海道ならではの言葉だな。

読まない・・。

おっと、通勤/通学だ。

気がついちゃったんだけど笹が多いよね・・
熊の餌だよね、冬眠の間排便をしないため
笹を食べておいて解毒するらしい。

北海道っぽいしっかりした倉庫だ、
この造り追いね~。

屋根の形がいろいろで面白い。
長くて角度あるよな~やっぱ雪か。

この左右非対称な屋根もよくみる。

そして煙突があちこちから。
どの家でも暖炉があるのかな~。

名寄に到着。
旭川と稚内の間で大きな街はこの名寄だが
ストリートビューでみるとまぁそんなに。

あれ、散歩のサイトだろ???
まぁどんま~い。
今回の目的は車窓から、どっかに熊いないかな。

それと、空も広いしUFOみえないかな・・ん~飛んでね~な~。

きた!熊発見と思いきや「漢字の」熊か(笑)

屋根の形が・・・。

煙突多いの~。
しかし今日は奇跡的にの晴れ。
やっぱり日本海側でこの季節、
天気予報を毎日見てたけど毎日曇り・雨・・・。

北海道の英雄のラジオをきくとしよう。
電波は届かないのでダウンロードしたものを。
いや~松山千春の声をきくと北海道にきた感あるさ。

そろそろ3時間くらいたったか。
今のところ、UFOなし、熊は漢字のみ・・・。

濁ってる、昨日の雨はほんとひどかったのよね・・。

水はほとんど飲まず・・トイレがないからね~。

あと3時間ずら(笑)

おっと、長野県にもある地名だ。
しかし、ディーゼルのにおいがくさい、酔うわ・・・
体にもわるそう。
出発したときに車内に入ってくるんだよね・・。

ここいらで次男からラインが・・・
〝わっかないの空はおっかない〟
さすが美大だ・・・。

はるばるきたで函館~♪ちがうわ、わっかない。

あら、平原になったぞ。

~ないシリーズなのか。

この駅で・・・

なんと15分くらい停車時間があり、乗っていた人が
おりる、おりる・・・もちろんトイレ利用。
ストレッチして歩いてと・・
なんせここまで5時間すわりっぱ。

あれ、2両目いつの間にかなくなってる!!
よかった1両目にのっておいて。

さて、目指すは稚内。

ここで大事件発覚。
電波が入るようになったので稚内の東横インを探してみたが
稚内に東横インはない!
予約情報をみたら、なんと『網走』(笑)

やっちまった。
オレからすれば『稚内』も『網走』も漢字二文字で
北海道の辺境にある街で酷似しているイメージなのだ。

まずいね・・繁忙期突入で稚内のホテルは価格の表示すらでない・・
6時間かけて旭川にもどったとしても同じくホテルがとれそうもない
札幌??いやいや。
網走??無理無理。

稚内についた・・シタバタしてもしゃーないか。
まずは網走の東横インに当日取り消しのわびの電話をしよう。

6時間だね・・・。

ジンギスカン、いや羊はいなかったな~実は鹿はみた。
すぐに隠れちゃったけど。

終着駅だわ。
さて、ここで一区切りとしよう。
このあと、稚内で路頭に迷うのか!!!
続きをお楽しみに。

昨日は品川宿を散歩して、羽田から旭川へ最終便でいったん
だけど、旭川が豪雨で・・。
今日は晴れたわ~。

この石?畳みたいのがいい。

6時まえ、はや~。

稚内行き。

お~きたきた。

2両か、前の車両に乗っておこう。
後ろは途中から切り離されることあるんでね。
今回はネットで調べたところ、それはないみたい。

スタートはほぼ貸し切りだった。

昨日、セブンイレブンで買っておいたのだ。
朝ご飯と。

位置が高い・・・。

悪の枢軸だ、人相悪るっ・・キンペイはこの仲間にはいりたいのだろうか。

さ~て出発。
なんとこの列車旅、6時間のりっぱ。
車両にトイレなし!!(乗ったときに確認済み)

北海道ならではの言葉だな。

読まない・・。

おっと、通勤/通学だ。

気がついちゃったんだけど笹が多いよね・・
熊の餌だよね、冬眠の間排便をしないため
笹を食べておいて解毒するらしい。

北海道っぽいしっかりした倉庫だ、
この造り追いね~。

屋根の形がいろいろで面白い。
長くて角度あるよな~やっぱ雪か。

この左右非対称な屋根もよくみる。

そして煙突があちこちから。
どの家でも暖炉があるのかな~。

名寄に到着。
旭川と稚内の間で大きな街はこの名寄だが
ストリートビューでみるとまぁそんなに。

あれ、散歩のサイトだろ???
まぁどんま~い。
今回の目的は車窓から、どっかに熊いないかな。

それと、空も広いしUFOみえないかな・・ん~飛んでね~な~。

きた!熊発見と思いきや「漢字の」熊か(笑)

屋根の形が・・・。

煙突多いの~。
しかし今日は奇跡的にの晴れ。
やっぱり日本海側でこの季節、
天気予報を毎日見てたけど毎日曇り・雨・・・。

北海道の英雄のラジオをきくとしよう。
電波は届かないのでダウンロードしたものを。
いや~松山千春の声をきくと北海道にきた感あるさ。

そろそろ3時間くらいたったか。
今のところ、UFOなし、熊は漢字のみ・・・。

濁ってる、昨日の雨はほんとひどかったのよね・・。

水はほとんど飲まず・・トイレがないからね~。

あと3時間ずら(笑)

おっと、長野県にもある地名だ。
しかし、ディーゼルのにおいがくさい、酔うわ・・・
体にもわるそう。
出発したときに車内に入ってくるんだよね・・。

ここいらで次男からラインが・・・
〝わっかないの空はおっかない〟
さすが美大だ・・・。

はるばるきたで函館~♪ちがうわ、わっかない。

あら、平原になったぞ。

~ないシリーズなのか。

この駅で・・・

なんと15分くらい停車時間があり、乗っていた人が
おりる、おりる・・・もちろんトイレ利用。
ストレッチして歩いてと・・
なんせここまで5時間すわりっぱ。

あれ、2両目いつの間にかなくなってる!!
よかった1両目にのっておいて。

さて、目指すは稚内。

ここで大事件発覚。
電波が入るようになったので稚内の東横インを探してみたが
稚内に東横インはない!
予約情報をみたら、なんと『網走』(笑)

やっちまった。
オレからすれば『稚内』も『網走』も漢字二文字で
北海道の辺境にある街で酷似しているイメージなのだ。

まずいね・・繁忙期突入で稚内のホテルは価格の表示すらでない・・
6時間かけて旭川にもどったとしても同じくホテルがとれそうもない
札幌??いやいや。
網走??無理無理。

稚内についた・・シタバタしてもしゃーないか。
まずは網走の東横インに当日取り消しのわびの電話をしよう。

6時間だね・・・。

ジンギスカン、いや羊はいなかったな~実は鹿はみた。
すぐに隠れちゃったけど。

終着駅だわ。
さて、ここで一区切りとしよう。
このあと、稚内で路頭に迷うのか!!!
続きをお楽しみに。
関連ページ
- 函館を散歩①|雨の湯倉温泉散歩とあったかい函館の塩ラーメンを散歩
- 函館湯倉温泉散歩しました。湯倉温泉周辺をぶらり散歩。湯倉温泉散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 函館を散歩②|紅葉の函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と
- 函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と。秋の函館は気持ちい散歩でした。路面電車と北島三郎さんの記念館と。この町で活躍した高田屋嘉兵衛が有名ですね。
- 函館を散歩③|遊郭跡を歩く風の宝来町と函館五稜郭を上からみた
- 函館を散歩。函館の遊郭跡・宝来町の看板建築を散歩して路面電車で函館五稜郭を散歩。函館五稜郭は上からみるとやっぱり星形でした。函館散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫
- 北海道大学を散歩。北海道大学は札幌駅からほど近い。北海道大学に限らずキャンパスを歩くとはいいものだ。北海道大学の中で札幌ビールを。北海道大学を散歩しましょう。
- 岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター
- 岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター。北海道岩見沢を散歩。岩見沢をぶらり散歩。岩見沢の駅前は雪国っぽい風景。 岩見沢を散歩しよう。
- 旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日
- 旭川を散歩。旭川でサーモン丼を。旭川の街をぶらり散歩。旭川のデパート巡りでどんな食材があるかな。旭川の街角でジャズ演奏も。旭川の空は広い。 旭川を散歩しよう。旭川駅周辺をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 南小樽から散歩|初代の醤油ラーメンと岡川薬局・歴史的建造物
- 南小樽を散歩。南小樽にある岡川薬局は歴史的建造物。小樽の高台から灯台が2つみえる。小樽の絶景風景だ。南小樽駅から散歩。小樽方面へ向かいましょう。南小樽の風景をオリジナル写真で紹介します。
- 小樽を散歩|ウォール街といわれた小樽の近代歴史建造群と港湾倉庫
- 小樽を散歩。小樽の元銀行や商店の近代建築や倉庫をみながら散歩。小樽のグルメは一切なし。小樽を散歩して建物をいろいろな角度からみよう。小樽は散歩にふさわしい。さて小樽を散歩しよう。小樽をオリジナル写真で紹介。
- 余市を散歩|ウイスキーの街で地元産の美味しいメロンを購入と街歩き
- 余市を散歩。余市をはじめて散歩しました。余市はウイスキーで有名。余市の街並みってどんなん?余市をたくさんのオリジナル写真で紹介します。余市に散歩に出かけましょう。余市万歳!
- 苫小牧と千歳を散歩|マー君が野球をやっていた苫小牧の街とは?
- 苫小牧と千歳を散歩。苫小牧と千歳をたくさんのオリジナル写真で紹介します。苫小牧・千歳は北の街ってところかな。苫小牧・千歳を散歩しよう。苫小牧と千歳を満喫したい。
- 稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか
- 稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか。稚内港北防波堤ドームは見応えあり。稚内港北防波堤ドームから海をみよう。稚内を散歩しよう。稚内をオリジナル写真で紹介。
- 稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景
- 稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景を楽しもう。サロベツは電車か。サロベツは快適、稚内を朝一に出発して旭川へ向かうとしよう。
- 北見を散歩|カーリングの街北見でまさかのエゾリスに出会ったぞ
- 北見を散歩。北見といえばカーリング。北見でエゾリスに出会いました。北見はマイナス20℃になるとか。北見を散歩してみた。北見をぶらぶらと散歩してみた。北見を散歩しよう。
- 美幌を散歩|北国を感じる風景だわ美幌の街並と味噌バターラーメン
- 美幌を散歩。美幌は北国の風景だな。美幌の初夏に散歩したけどきっと美幌の冬は厳しいものだろうと想像ができる。初夏の美幌散歩を楽しむとしよう。美幌駅から散歩出発。
- 網走を散歩|網走監獄のリアルに感動と網走市内の街並を散歩してみた
- 網走を散歩。網走といえば網走監獄。網走には現役の別の監獄があるけどね。網走の街並はどんな風景なのかリアルに散歩。網走のグルメも。網走を散歩を紹介します。網走を散歩しよう。