北海道をつむ散歩

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

(2020年9月に散歩)

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

夏は暑い、そうだ!北海道へいこう。
先日タンスの角を蹴飛ばして小指が痛、40歳を過ぎてから治りが・・。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

千歳空港から札幌駅へ到着。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

小さ目のわんにいろいろな種類の新鮮な(゜))<<。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

さて北海道大学へ向かうとしよう。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

さて北海道大学へ入場。
北大を散歩なんていう観光客はいるのかな、いるだろ。
たぶん。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

やっぱりキャンパスというものはいいものだ。
浪人しているときは大学にはいったら、テニスサークルでもはいって
ぎゃると合コンでもなどと考えていたものだ。
黒いバックからラケットのグリップがでているのって大学生のイメージだな〜。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

こういうところで傘をもって雨が止むのを眺めていたい。
ちょっとの時間で雨を楽しめる。

雨の日にふとみれば気になっていた女の子が!
そこで傘をあえて柱陰においてその子の傘にはいるという韓国映画があった。
『LOVEstory(韓国名:CLASSIC)』だったかな。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

擬洋風建築だ、本来ヨーロッパであれば石だけど、日本では木でその代用としたのだ。
メッキははがれるの〜。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

クラーク像だ。
少年よ大志を抱け!このおいぼれのように ← 続きがあったらしい。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

札幌駅近くなのに広いの〜。
まぁ北海道大学の方がJRより先かな。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

このあたりが北海道大学の象徴的な風景かな。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

農学部ね〜、看板学部か。
前身は農学校でしょ。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

この建物も歴史がありそうだな。
窓や入り口がいい感じだ。
入り口は風水か?
中に入れるようだ。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

感情ではなく理性、利己ではなく正義か・・・。
平和で理性的な時代がきたかと思いきや、まだまだ国土を増やそうと海洋侵出する
国など世界史はまだ落ち着いてない。
新渡戸稲造の理想はまだまだですな。
各国が軍事費をへらせれば、どんなにか経済対策ができるのに。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

うわっ、逃げるべ!!(>_<)

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

なかなか歴史と装飾にこころのゆとりを感じるね〜それと天井がたかいのはなんともいい。
今は価格志向でシンプル、法律ギリギリをまもればいいんでしょって高さ。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

涼しいと思って北海道にきたのに、なんとも蒸し暑い。
ちょうど台風がこっちに向かってきていて
あたたかい南風が吹き込んでいるのだ。
まさか学内でビールが飲めるとは、もちろんサッポロ。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

ビールでは体を冷やしきれず、やむなくアイス。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

各教室が展示スペースになっている。
研究機関だからその発表といったところだろうか。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

新渡戸稲造かな。
札幌農学校で農業の学んだ、農業経済学とか。
台湾総督府に召喚され、昼寝1時間を条件にしたとか。
台湾でさとうきびからの糖業に寄与したとか。
高雄には胸像があるらしい。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

おっと、秋の気配が。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

さて、さきほどとは違う門からでるか。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

これはわかりやすいのか・・・。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

北海道庁?赤レンガ庁舎か。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

さ〜て歴史建築物をみながらコーヒーでも飲んで休むか。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

雰囲気あるね〜。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

さてホテルへチェックインと。
豪華ホテルでしょ〜ちがったJR札幌駅だ。
つむっちはこの裏の東横イン。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

この時間で27℃か、湿度も高かった。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

北海道で味噌ラーメンが食べたかったのだ。
埼玉の大宮駅近くの味噌ラーメンにかてる本場を感じたい。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

埼玉のほうがおいしかった・・・。
また、明日違う店にいってみよう。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

さてラーメン食べたし、すこし夜の散歩でカロリー消費しておこう。

北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫

明日はどこを散歩するか、ホテルにもどって作戦会議だ。

岩見沢を散歩

関連ページ

函館を散歩@|雨の湯倉温泉散歩とあったかい函館の塩ラーメンを散歩
函館湯倉温泉散歩しました。湯倉温泉周辺をぶらり散歩。湯倉温泉散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
函館を散歩A|紅葉の函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と
函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と。秋の函館は気持ちい散歩でした。路面電車と北島三郎さんの記念館と。この町で活躍した高田屋嘉兵衛が有名ですね。
函館を散歩B|遊郭跡を歩く風の宝来町と函館五稜郭を上からみた
函館を散歩。函館の遊郭跡・宝来町の看板建築を散歩して路面電車で函館五稜郭を散歩。函館五稜郭は上からみるとやっぱり星形でした。函館散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター
岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター。北海道岩見沢を散歩。岩見沢をぶらり散歩。岩見沢の駅前は雪国っぽい風景。 岩見沢を散歩しよう。
旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日
旭川を散歩。旭川でサーモン丼を。旭川の街をぶらり散歩。旭川のデパート巡りでどんな食材があるかな。旭川の街角でジャズ演奏も。旭川の空は広い。 旭川を散歩しよう。旭川駅周辺をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
南小樽から散歩|初代の醤油ラーメンと岡川薬局・歴史的建造物
南小樽を散歩。南小樽にある岡川薬局は歴史的建造物。小樽の高台から灯台が2つみえる。小樽の絶景風景だ。南小樽駅から散歩。小樽方面へ向かいましょう。南小樽の風景をオリジナル写真で紹介します。
小樽を散歩|ウォール街といわれた小樽の近代歴史建造群と港湾倉庫
小樽を散歩。小樽の元銀行や商店の近代建築や倉庫をみながら散歩。小樽のグルメは一切なし。小樽を散歩して建物をいろいろな角度からみよう。小樽は散歩にふさわしい。さて小樽を散歩しよう。小樽をオリジナル写真で紹介。
余市を散歩|ウイスキーの街で地元産の美味しいメロンを購入と街歩き
余市を散歩。余市をはじめて散歩しました。余市はウイスキーで有名。余市の街並みってどんなん?余市をたくさんのオリジナル写真で紹介します。余市に散歩に出かけましょう。余市万歳!
苫小牧と千歳を散歩|マー君が野球をやっていた苫小牧の街とは?
苫小牧と千歳を散歩。苫小牧と千歳をたくさんのオリジナル写真で紹介します。苫小牧・千歳は北の街ってところかな。苫小牧・千歳を散歩しよう。苫小牧と千歳を満喫したい。
旭川から出発|JR北海道宗谷本線の車窓からの風景・熊かUFOか
JR北海道宗谷本線の車窓からの風景・熊かUFOか。JR北海道宗谷本線の車窓からの風景を楽しみました。各駅で6時間だからね。旭川を出発して稚内まで制覇。
稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか
稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか。稚内港北防波堤ドームは見応えあり。稚内港北防波堤ドームから海をみよう。稚内を散歩しよう。稚内をオリジナル写真で紹介。
稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景
稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景を楽しもう。サロベツは電車か。サロベツは快適、稚内を朝一に出発して旭川へ向かうとしよう。
北見を散歩|カーリングの街北見でまさかのエゾリスに出会ったぞ
北見を散歩。北見といえばカーリング。北見でエゾリスに出会いました。北見はマイナス20℃になるとか。北見を散歩してみた。北見をぶらぶらと散歩してみた。北見を散歩しよう。
美幌を散歩|北国を感じる風景だわ美幌の街並と味噌バターラーメン
美幌を散歩。美幌は北国の風景だな。美幌の初夏に散歩したけどきっと美幌の冬は厳しいものだろうと想像ができる。初夏の美幌散歩を楽しむとしよう。美幌駅から散歩出発。
網走を散歩|網走監獄のリアルに感動と網走市内の街並を散歩してみた
網走を散歩。網走といえば網走監獄。網走には現役の別の監獄があるけどね。網走の街並はどんな風景なのかリアルに散歩。網走のグルメも。網走を散歩を紹介します。網走を散歩しよう。