旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

(2020年9月に散歩)

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

岩見沢から旭川へ各駅電車でのんびり移動中。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

そろそろ稲刈りかな。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

旭川駅で到着。
数年ぶり人生2度目。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

木でつくられた駅か、やっぱりいいね。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

旭川か・・・前回来た時は寒かった。
今回は暑い・・・クーラーはいらないと地元の人はいうが本当か?

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

このあたりに映画館があるらしい。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

あった、ローカルの映画館を巡る旅ってのもいいな。
ガチガチの散歩したあとに映画をみると確実にねるので散歩+シネマ巡りは無理だな。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

さて、お寿司屋さんへ。
お昼だったらそんなに高くない。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

サーモンの二種類がうまかった。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

同世代の方がお店をやっているようだ・・・名前で年代がわかるよね。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

へ〜。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

ジャズの演奏をやっていた、趣味のある人生はいいね〜。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

観光案内所で古い街並みなどがあるかしらべてみたがなかった。
まぁ駅周辺をぶらぶらしたということでよしとしよう。
実はデパート巡りなどいろいろお店によったり、スーパーでどんな食材が売ってとか
そんな楽しみ方をして結構歩いたのだ。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

駅反対側から空をみた。
なかなかいい雲ではないか。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

さて。札幌へ戻ろう。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

あ〜小さいときから野球をやっていてかかとの骨が出っ張ってきてしまった。
靴下と靴がダメになる。
靴下はポイだな・・。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

おっと地平線が輝いてきた。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

やっぱ北海道は空気がきれいなのかな。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

JR北海道に一言いいたいのは窓が汚れている・・・。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

あ〜沈む〜!(^^)!

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

人によっては「北の国から」のさだまさしの声が聞こえてくるのでは。
自分はあまりみたことがないのでよくわからんが。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

さて、味噌ラーメンを食べにいくか。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

ここにしよっと。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

2種類の味噌ラーメン(小どんぶり)を。
ここはうまかった。でも埼玉県大宮駅の味噌ラーメンが恋しい。

旭川を散歩|旭川でサーモンいくら丼と電車からの北海道の夕日

旭川で買った。
テレビをみながらいただき(^o^)丿
明日はどこを散歩するか、作戦会議だ。

南小樽を散歩

関連ページ

函館を散歩@|雨の湯倉温泉散歩とあったかい函館の塩ラーメンを散歩
函館湯倉温泉散歩しました。湯倉温泉周辺をぶらり散歩。湯倉温泉散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
函館を散歩A|紅葉の函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と
函館散歩と擬洋風建築と高田屋嘉兵衛と。秋の函館は気持ちい散歩でした。路面電車と北島三郎さんの記念館と。この町で活躍した高田屋嘉兵衛が有名ですね。
函館を散歩B|遊郭跡を歩く風の宝来町と函館五稜郭を上からみた
函館を散歩。函館の遊郭跡・宝来町の看板建築を散歩して路面電車で函館五稜郭を散歩。函館五稜郭は上からみるとやっぱり星形でした。函館散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
北海道大学を散歩|北海道大学で札幌ビールとソフトクリームを満喫
北海道大学を散歩。北海道大学は札幌駅からほど近い。北海道大学に限らずキャンパスを歩くとはいいものだ。北海道大学の中で札幌ビールを。北海道大学を散歩しましょう。
岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター
岩見沢を散歩|岩見沢駅街並みを散歩と日本遺産岩見沢レールセンター。北海道岩見沢を散歩。岩見沢をぶらり散歩。岩見沢の駅前は雪国っぽい風景。 岩見沢を散歩しよう。
南小樽から散歩|初代の醤油ラーメンと岡川薬局・歴史的建造物
南小樽を散歩。南小樽にある岡川薬局は歴史的建造物。小樽の高台から灯台が2つみえる。小樽の絶景風景だ。南小樽駅から散歩。小樽方面へ向かいましょう。南小樽の風景をオリジナル写真で紹介します。
小樽を散歩|ウォール街といわれた小樽の近代歴史建造群と港湾倉庫
小樽を散歩。小樽の元銀行や商店の近代建築や倉庫をみながら散歩。小樽のグルメは一切なし。小樽を散歩して建物をいろいろな角度からみよう。小樽は散歩にふさわしい。さて小樽を散歩しよう。小樽をオリジナル写真で紹介。
余市を散歩|ウイスキーの街で地元産の美味しいメロンを購入と街歩き
余市を散歩。余市をはじめて散歩しました。余市はウイスキーで有名。余市の街並みってどんなん?余市をたくさんのオリジナル写真で紹介します。余市に散歩に出かけましょう。余市万歳!
苫小牧と千歳を散歩|マー君が野球をやっていた苫小牧の街とは?
苫小牧と千歳を散歩。苫小牧と千歳をたくさんのオリジナル写真で紹介します。苫小牧・千歳は北の街ってところかな。苫小牧・千歳を散歩しよう。苫小牧と千歳を満喫したい。
旭川から出発|JR北海道宗谷本線の車窓からの風景・熊かUFOか
JR北海道宗谷本線の車窓からの風景・熊かUFOか。JR北海道宗谷本線の車窓からの風景を楽しみました。各駅で6時間だからね。旭川を出発して稚内まで制覇。
稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか
稚内を散歩|稚内港北防波堤ドームと6月稚内市内はどんな風景なのか。稚内港北防波堤ドームは見応えあり。稚内港北防波堤ドームから海をみよう。稚内を散歩しよう。稚内をオリジナル写真で紹介。
稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景
稚内を出発|宗谷本線・特急サロベツ2号で旭川へ進行方向左側の風景を楽しもう。サロベツは電車か。サロベツは快適、稚内を朝一に出発して旭川へ向かうとしよう。
北見を散歩|カーリングの街北見でまさかのエゾリスに出会ったぞ
北見を散歩。北見といえばカーリング。北見でエゾリスに出会いました。北見はマイナス20℃になるとか。北見を散歩してみた。北見をぶらぶらと散歩してみた。北見を散歩しよう。
美幌を散歩|北国を感じる風景だわ美幌の街並と味噌バターラーメン
美幌を散歩。美幌は北国の風景だな。美幌の初夏に散歩したけどきっと美幌の冬は厳しいものだろうと想像ができる。初夏の美幌散歩を楽しむとしよう。美幌駅から散歩出発。
網走を散歩|網走監獄のリアルに感動と網走市内の街並を散歩してみた
網走を散歩。網走といえば網走監獄。網走には現役の別の監獄があるけどね。網走の街並はどんな風景なのかリアルに散歩。網走のグルメも。網走を散歩を紹介します。網走を散歩しよう。