新発田を散歩|現存する新発田城大手門と映画十一人の賊軍の新発田藩
(2024年秋に散歩)
弥彦の始発から、弥彦神社の散歩もなかなかおもしろかった。
英会話学校、お茶、航空会社・・働くよね〜
でもグローブとか還元してくれて感謝だわ、応援したくなる。
雰囲気ある待合室。
ここは新潟、雪国なのだ。
これでいくべ。
きたきた。
はいはい。
まぁ天気はこんなもんだろ。
さ〜てそろそろか。
これでシバタって読むないよね(笑)
新発田駅前の風景、駅前に真新しい旅館かな。
旅館だ、なんか人気がない・・・。
『十一人の賊軍』
観光案内所にはいったらいきなりこんな告知が
きいたところ新発田が舞台になった映画が公開されるらしい。
シネマ倶楽部に報告せねば。
ん〜幕末か、歴史部に報告せねば。
おっと、何かみえてきたぞ。
どうみても金がかかった、というのが正直なところだが
金があればできるというものではないので技術が。
二回にあれだけの造りをするって珍しいよな。
重たいだろうに、1階は相当しっかりとした造りになっているんだろう。
予習ゼロできてるから、何がでてくるか(笑)
それなりの街であればそれなりにあるものなので。
となりに神社があって。
奉納されている日本酒がどんな銘柄かチェックするのが
ついつい習慣になってしまった。
ん〜鏡商とか、回船商とか、おもしろい書き方だな。
ふと路地をみると雰囲気があるんだよね〜。
足軽長屋が残ってるのか。
今では高価な茅葺きではないか。
寺町を散歩してみよう。
両側が寺だわ。
ん〜。
どの時代の人間関係はあうあわないがあるもので。
こんなところにも水がでるようになっているのか。
寺門っていうより高見台だよな〜。
こりゃまた赤瓦の楼門だ。
ん〜こりゃいいわ。
額縁効果を狙ってるんだろうな。
さて、街中にはいってきたけど。
ん〜本日閉店なのかシャッターなのか。
建築意匠がなんとも。
ああいうボーリング場があるよって目印はあったよな〜。
お祭り巡りをいつかするか。
いざ、お城へ。
できたてを続々とならべとる!
到着、あの建物は貴重な現存建築。
ん〜かなり大きなお城だ。
新発田家は滅んだのに、〈新発田〉の名前がのこったのか。
あとをついだ溝口家が配慮したのだろうか。
といっても新発田城は天守閣がないお城。
徳川の治世になってからのお城で
天守閣は禁止となったようで。
赤穂浪士の堀部安兵衛は赤穂出身ではなく新発田出身!
ところが、父が城の一部が火事で焼け落ち守衛役の責任を
問われ新発田を出奔・・・。
赤穂の浅野内匠頭に雇われたのだ。
なのに、名をあげたからって新発田出身を地元がアピールするのは
いかがなものだろうか・・・ここにいられなくしたんでしょ。
この大手門も現存、きいたところ新発田への空襲はなかったとのこと。
こりゃ登れない・・江戸時代の初期にもなると
石の加工技術もあがったそうで、野面積みのような
形ではなくなったそうだ。
それと石切場がここからそんなに遠くないところにあるそうだ。
佐藤の切りもちの本社があり、その裏って(笑)
平和な時代は正装、戦の時代はナポレオン風に。
本丸のあたりは戦時に陸軍に利用されたまま。
さっきの旗はこの本丸あたりのことをいってるんだろうな。
うまい、ついつい写真を撮り忘れたが
イカ天とかもあったのだ。
はいはいと・・新発田城しらんよな〜。
サイボーグ009にいただろ。
繁華街だな。
う〜翼のおれたえんじぇ〜る(^o^)/
お〜辞書であっただろ。
違和感あるな〜と思いきや、横かよ。
さすが城下町。
いや〜のこってるね、っていうか現役なんだろうけど。
さて、次は胎内へ行こう。
弥彦の始発から、弥彦神社の散歩もなかなかおもしろかった。
英会話学校、お茶、航空会社・・働くよね〜
でもグローブとか還元してくれて感謝だわ、応援したくなる。
雰囲気ある待合室。
ここは新潟、雪国なのだ。
これでいくべ。
きたきた。
はいはい。
まぁ天気はこんなもんだろ。
さ〜てそろそろか。
これでシバタって読むないよね(笑)
新発田駅前の風景、駅前に真新しい旅館かな。
旅館だ、なんか人気がない・・・。
『十一人の賊軍』
観光案内所にはいったらいきなりこんな告知が
きいたところ新発田が舞台になった映画が公開されるらしい。
シネマ倶楽部に報告せねば。
ん〜幕末か、歴史部に報告せねば。
おっと、何かみえてきたぞ。
どうみても金がかかった、というのが正直なところだが
金があればできるというものではないので技術が。
二回にあれだけの造りをするって珍しいよな。
重たいだろうに、1階は相当しっかりとした造りになっているんだろう。
予習ゼロできてるから、何がでてくるか(笑)
それなりの街であればそれなりにあるものなので。
となりに神社があって。
奉納されている日本酒がどんな銘柄かチェックするのが
ついつい習慣になってしまった。
ん〜鏡商とか、回船商とか、おもしろい書き方だな。
ふと路地をみると雰囲気があるんだよね〜。
足軽長屋が残ってるのか。
今では高価な茅葺きではないか。
寺町を散歩してみよう。
両側が寺だわ。
ん〜。
どの時代の人間関係はあうあわないがあるもので。
こんなところにも水がでるようになっているのか。
寺門っていうより高見台だよな〜。
こりゃまた赤瓦の楼門だ。
ん〜こりゃいいわ。
額縁効果を狙ってるんだろうな。
さて、街中にはいってきたけど。
ん〜本日閉店なのかシャッターなのか。
建築意匠がなんとも。
ああいうボーリング場があるよって目印はあったよな〜。
お祭り巡りをいつかするか。
いざ、お城へ。
できたてを続々とならべとる!
到着、あの建物は貴重な現存建築。
ん〜かなり大きなお城だ。
新発田家は滅んだのに、〈新発田〉の名前がのこったのか。
あとをついだ溝口家が配慮したのだろうか。
といっても新発田城は天守閣がないお城。
徳川の治世になってからのお城で
天守閣は禁止となったようで。
赤穂浪士の堀部安兵衛は赤穂出身ではなく新発田出身!
ところが、父が城の一部が火事で焼け落ち守衛役の責任を
問われ新発田を出奔・・・。
赤穂の浅野内匠頭に雇われたのだ。
なのに、名をあげたからって新発田出身を地元がアピールするのは
いかがなものだろうか・・・ここにいられなくしたんでしょ。
この大手門も現存、きいたところ新発田への空襲はなかったとのこと。
こりゃ登れない・・江戸時代の初期にもなると
石の加工技術もあがったそうで、野面積みのような
形ではなくなったそうだ。
それと石切場がここからそんなに遠くないところにあるそうだ。
佐藤の切りもちの本社があり、その裏って(笑)
平和な時代は正装、戦の時代はナポレオン風に。
本丸のあたりは戦時に陸軍に利用されたまま。
さっきの旗はこの本丸あたりのことをいってるんだろうな。
うまい、ついつい写真を撮り忘れたが
イカ天とかもあったのだ。
はいはいと・・新発田城しらんよな〜。
サイボーグ009にいただろ。
繁華街だな。
う〜翼のおれたえんじぇ〜る(^o^)/
お〜辞書であっただろ。
違和感あるな〜と思いきや、横かよ。
さすが城下町。
いや〜のこってるね、っていうか現役なんだろうけど。
さて、次は胎内へ行こう。
関連ページ
- 直江津散歩|港町・直江津の地元グルメはラーメンと義経伝説
- 直江津を散歩、初めてかな港町を歩きました。ひと通りすくない街ですがグルメのラーメンあり。直江津は静かな港町。直江津の観光は散歩と義経伝説にあり。兜池は義経が兜を捨てた場所。japan sightseeing ishikawaken kanazawa
- 上越高田を散歩|高田といえば桜ですが今回は高田城下町寺町を散歩
- 上越高田を散歩。高田は徳川家康六男が始祖で松平家。高田城といえば桜が有名ですが、今回は桜ではなく城下町と寺町を散歩。高田の散歩・観光・グルメをたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 塩沢宿を散歩|上杉謙信も通った夏の三国(みくに)街道・塩沢宿散歩
- 塩沢宿を散歩。新潟県塩沢宿は三国街道の宿場町。三国街道はあの上杉謙信が遠征で使った道。だから塩沢宿でもきっと休憩などしたでしょうね。塩沢宿をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 小千谷を散歩|錦鯉の原産地・河井継之助の小千谷談判慈眼寺を散歩
- 小千谷を散歩しました。小千谷は錦鯉の原産地です。今や観賞魚として世界中から買い付けがくるそうです。小千谷は幕末河井継之助の小千谷談判で知られその階段の場所である慈眼寺を訪れます。
- 摂田屋を散歩|醸造の街摂田屋の機那サフラン酒と極彩色の鏝絵の蔵
- 摂田屋を散歩。新潟県長岡、|江戸時代から醸造の街摂田屋の機那サフラン酒と極彩色の鏝絵の蔵をみに摂田屋地区を散歩。三国街道の近くに摂田屋地区はあり。河合継之助が戊辰戦争で本陣にした光福寺もあります。
- 北三条を散歩|鍛冶の街北三条の夏祭りを散歩 北三条の夜散歩
- 鍛冶の街北三条の夏祭りを散歩 北三条の夜散歩。北三条は城下町。北三条の夜散歩を楽しみましょう。北三条の夏祭りには鍛冶の街ならではの演出がありました。
- 燕市を散歩|燕三条の爪切りと燕市昭和の看板建築と酒飲童子を散歩
- 燕三条の爪切りと燕市昭和の看板建築と酒飲童子を散歩。燕市にある古い街並みを散歩。昭和の街並みがなんとも散歩し甲斐があるよ。
- 新潟を散歩|新潟古町と寺町とドカベンの商店街をぶらり散歩
- 新潟古町と寺町とドカベンの商店街をぶらり散歩。
- 津川を散歩|狐の嫁入り行列津川の城下町をぶらりと幕末戊辰戦争の跡
- 津川を散歩|狐の嫁入り行列。津川の城下町をぶらり散歩と幕末戊辰戦争の跡。江戸時代に実際に行わrていた嫁入り行列を再現している。狐のメイクで狐の動きをしながら練り歩くのだ。津川をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 小須戸を散歩|信濃川の河川舟運で栄えた在郷町小須戸をぶらり散歩
- 小須戸を散歩。小須戸は信濃川の河川舟運で栄えた在郷町。小須戸をたくさんのオリジナル写真で紹介します。小須戸の街並みを是非散歩してみませんか。
- 長岡を散歩|長岡城の城下町と幕末長岡藩家老・河合継之助の物語
- 河合継之助は長岡藩家老。河合継之助は西軍と交渉するも戦闘になった。河合継之助の居住地跡あり。河合継之助のお墓もある。河合継之助の痕跡を探しながら長岡を散歩しよう。河合継之助の歴史を説明。
- 浦佐を散歩|田中角栄と司馬遼太郎原作の映画『峠』のロケ地普光寺
- 浦佐を散歩。浦佐は新幹線の止まる駅。浦佐は田中角栄の出身地。浦佐は幕末西軍の本営が他れた場所。浦佐の普光寺は峠のロケ地。浦佐を散歩しよう。浦佐をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 村上を散歩|暑い日に城下町鮭の街越後村上の町家通り骨董市を散歩
- 村上を散歩|暑い日に城下町鮭の街越後村上の町家通り骨董市を散歩。越後村上の町家通りには古い街並みがあります。越後村上を散歩しましょう。「越後村上の町家通りをオリジナル写真で紹介します。
- 春日山を散歩|紅葉の季節に上杉謙信の春日山城と林泉寺でお墓参り
- 新潟春日山を散歩。新潟春日山をたくさんのオリジナルで紹介。新潟春日山のグルメもある。春日山の散歩は魅力がいっぱい。春日山の魅力は散歩にあり。春日山を散歩しよう。春日山の散歩スポットあります。
- 柏崎を散歩|桑名藩主松平定敬飛び地柏崎とお菓子のブルボンを散歩
- 新潟柏崎を散歩。新潟柏崎をたくさんのオリジナルで紹介。新潟柏崎のグルメもある。新潟柏崎の散歩は魅力がいっぱい。新潟柏崎の魅力は散歩にあり。新潟柏崎を散歩しよう。新潟柏崎の散歩スポットあります。
- 弥彦を散歩|越後国の一宮・弥彦神社で神様を感じるか散歩してみた
- 弥彦を散歩。越後国の一宮・弥彦神社で神様を感じるか散歩してみた。弥彦線で弥彦神社を散歩しよう。弥彦神社の門前町で名物グルメも。弥彦神社の散歩をオリジナル写真で紹介。弥彦神社を散歩しよう。