後三年の駅を散歩|奥州藤原氏が世に出るきっかけとなった後三年の役
(2025年初夏に散歩)
横手を出発して後三年駅に到着。
このJRの渾身のダジャレがわかるだろうか。
わからない人は日本史を勉強足りない。
ここは後三年の役があった場所なのだ。
JRは「後三年の役」があった場所に「後三年駅」をつくったのだ。
鴨が飛び立つのをみて伏兵に気づきこれを撃退したという
その場所がここから数キロなのだ。
まぁね、奥州藤原氏が成立前だからな。
お〜そういう言い方になるか。
今回はぐるっと秋田をまわって平泉に行く予定。
まぁ毎回予定はかわるけど。
実はご先祖様がこの戦に参戦したらしく、父方の本家(白河郊外)に
この戦で持ち馬が戦死・・源義家から馬頭観音をつくってもらったとか。
もう村自体が人口減で・・今はどうなっているか。
あ、マンガだ。
同感だ。
当然、無人駅だわな。
後三年駅の駅前メインストリート。
1分でこんな感じ。
来たのは2回目なんだよな〜前回も歩いてその現場へいったのだが。
さて、ここでどうするか。
実は熊情報がでていて、農作業をしていたご年配の方に
後ろからがぶっと・・・残念ながら勇気ある撤退。
鴨が飛び立った場所は1,000年経ったあともその風景をとどめていて
行きたかったんだけどね〜。
開発が及ばないっていいこともあるね。
駅舎にもどったら、あら、こんなんあったん。
いかん、くらった。
うごくんじゃね〜よ。
これ、使ってもいいぞ。
がんばって〜!!
おいしいランチ用意したろ。
なかなかこない電車を待ちながら一人遊びをしてやした。
さて、大曲へ。
関連ページ
- 羽後亀田を散歩|羽後亀田岩城氏の城下町を散歩と真田幸村の娘のお墓
- 秋田を散歩。秋田の城下町・宿場町を昭和の街並みを散歩。秋田の見どころ・グルメあり。秋をたくさんのオリジナル写真で紹介します。秋田の散歩を楽しもう。秋田を散歩。
- 羽後本庄を散歩|最上氏の本庄城と永泉寺の仏教彫刻をぶらり散歩
- 秋田本庄をを散歩。本庄の城下町と永泉寺を散歩。秋田本庄のの見どころ・グルメあり。本庄をたくさんのオリジナル写真で紹介します。羽後本荘の散歩を楽しもう。羽後本荘を散歩。
- 横手市増田を散歩|釣りキチ三平の舞と増田の古い街並みをぶらり
- 秋田県横手市増田を散歩。横手市増田は釣りキチ三平の舞台です。横手市増田には古い街並みと雪国っぽい街があります。横手市増田は重要伝統的建造群保存地区です。横手市増田へいこう。
- 湯沢を散歩|酒蔵の街そして看板建築の街湯沢と秋田市内久保田城
- 湯沢を散歩。湯沢は酒蔵の街。湯沢は看板建築がおもしろいので散歩しよう。湯沢の酒蔵は湯沢駅から徒歩20分ほどです。湯沢の街を散歩しよう。湯沢をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 秋田市内の寺町を散歩|ハイカラな街灯と城下町の雰囲気残る寺町
- 秋田を散歩。秋田の城下町・宿場町を昭和の街並みを散歩。秋田の見どころ・グルメあり。秋をたくさんのオリジナル写真で紹介します。秋田の散歩を楽しもう。秋田を散歩。
- 角館を散歩|角館の今の市街地を散歩・夜の角館散歩も絵になる風景が
- 角館を散歩。角館の城下町・宿場町を昭和の街並みを散歩。角館の見どころ・グルメあり。角館の散歩を秋をたくさんのオリジナル写真で紹介します。角館の散歩を楽しもう。角館を散歩。
- 角館を散歩|角館の朝はどんなものか朝食後に朝散歩してみた
- 角館を散歩。角館の朝をぶらり散歩。朝食を食べた後は散歩でしょ。角館の梅雨の朝を堪能ねせば。角館の梅雨を散歩。角館をオリジナル写真で紹介。
- 角館を散歩|角館を昼から散歩武家屋敷と稲庭うどんに感動散歩だわ
- 角館を散歩。角館の武家屋敷を散歩。角館の武家屋敷はなんとも雰囲気あり。角館の武家屋敷をオリジナル写真で紹介。角館の武家屋敷を新緑の季節に散歩してみたのだ。角館の武家屋敷にいこう!
- 能代を散歩|バスケットの街能代はどんな街なのか散歩してみた
- 能代を散歩。能代といえばバスケット。バスケットの街能代というべきか。能代の街をぶらぶら散歩。能代駅から散歩すると能代はどんな風景か。能代のグルメも注目。能代を散歩しよう。
- 大館を散歩|御成座で結城貴史監督主演DitOと秋田犬を探す散歩
- 大館を散歩。御成座で結城貴史主演『DitO』を鑑賞。結城貴史監督、結城貴史主演の映画だ。『DitO』は物語の展開と映像の美しさ。結城貴史さんが舞台挨拶。結城貴史さんの話は面白い。『DitO』をみよう。
- 横手を散歩|横手城の城下町に登録有形文化財齋藤薬局の建物がステキ
- 横手を散歩。横手の城下町・宿場町を昭和の街並みを散歩。横手の見どころ・グルメあり。横手をたくさんのオリジナル写真で紹介します。横手の散歩を楽しもう。横手を散歩しよう。