仙台を散歩|奥州街道の宿場町であった国分町の今はどんな風景かなと
(2025年秋に散歩)

岩手方面から、宮城県に入り有壁散歩してから南下中よ〜。
この車窓の風景がたまらんちん。

仙台駅にとうちゃこ〜。
おっと、火野正平さんは亡くなったんだ。

仙台名物だな〜この空中歩道。
ただ、下の車スペースが暗くて排気ガスっぽくて。
大きな都市になんでもかんでも集中しすぎなんだよな〜。

けやき並木はとってもすがすがしい。

次は朝来るぞ〜朝市をやっているそうだ。
散歩番組では定番の場所でしょ。

ちとぶらぶらしてみよう。

こういう商店街の近くに住んでみたい・・・
いやいや小さい時は商店街育ちだった。
今ではすっかりすたれてるけどね〜。
都内なんだけど、さらに栄えた商店街とシャッターになった商店街は
どこに分岐点があったのだろうか。

この木何の木?

この古着屋さんは品揃えがすごかったわい。

昭和感があるね。

ここいらが国分町の中心地かな。
奥州街道の宿場町は今,繁華街になっていた。
っていうか、宿場町って江戸時代の繁華街だから
しっかり歴史を重ねてきたってことか。

次は仙台を中心にあちこちいくとするか。
ゆっくり呑みにいきたいわ。

なかなかだね〜。

ということでいただきや〜す。

満喫して、さて帰るとしよう。
この国分町散歩が祈念すべき1000ページ目だった(^_^)v

岩手方面から、宮城県に入り有壁散歩してから南下中よ〜。
この車窓の風景がたまらんちん。

仙台駅にとうちゃこ〜。
おっと、火野正平さんは亡くなったんだ。

仙台名物だな〜この空中歩道。
ただ、下の車スペースが暗くて排気ガスっぽくて。
大きな都市になんでもかんでも集中しすぎなんだよな〜。

けやき並木はとってもすがすがしい。

次は朝来るぞ〜朝市をやっているそうだ。
散歩番組では定番の場所でしょ。

ちとぶらぶらしてみよう。

こういう商店街の近くに住んでみたい・・・
いやいや小さい時は商店街育ちだった。
今ではすっかりすたれてるけどね〜。
都内なんだけど、さらに栄えた商店街とシャッターになった商店街は
どこに分岐点があったのだろうか。

この木何の木?

この古着屋さんは品揃えがすごかったわい。

昭和感があるね。

ここいらが国分町の中心地かな。
奥州街道の宿場町は今,繁華街になっていた。
っていうか、宿場町って江戸時代の繁華街だから
しっかり歴史を重ねてきたってことか。

次は仙台を中心にあちこちいくとするか。
ゆっくり呑みにいきたいわ。

なかなかだね〜。

ということでいただきや〜す。

満喫して、さて帰るとしよう。
この国分町散歩が祈念すべき1000ページ目だった(^_^)v
関連ページ
- 白石を散歩|片岡小十郎の城下町白石を散歩・そして真田ゆかりの地
- 白石を散歩。片岡小十郎の城下町だ。そして真田幸村にゆかりのある地である。そのあたりをじっくり説明しましょう。白石をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 大河原を散歩|奥州街道の宿場町大河原をぶらり散歩と精霊流し
- 大河原を散歩。大河原は奥州街道の宿場町だ。街道沿いには古い街並みがのこっている。精霊流しをみることができました。大河原の風景をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 仙台をつむ散歩|伊達家の城下町を散歩と青葉城と伊達家の墓所瑞鳳殿
- 仙台をつむ散歩。伊達家の城下町を散歩と青葉城と伊達家の墓所瑞鳳殿を巡ります。仙台はまだ戊辰を忘れてないな〜それとさすが東北を代表する街ですな、とても発展している。
- 仙台を散歩|仙台駅東口の旧歩兵第四連隊兵舎と寺町をぶらり散歩
- 仙台駅東口から寺町を散歩。仙台には伊達家のお墓があった。仙台駅東口には旧歩兵第四連隊兵舎が残っている。仙台をたくさんのオリジナル写真で紹介します。仙台へ散歩に行こう。
- 有壁を散歩|奥州街道の宿場町・有壁宿(本陣あり)の今を散歩してみ
- 有壁を散歩。有壁宿は奥州街道の宿場町歩。有壁を散歩すると宿場町の雰囲気あり。有壁宿を散歩していると散歩が楽しい。有壁宿をオリジナル写真で紹介。有壁宿を散歩しよう。