浦上街道を歩く

長崎空港から長崎市内へ。

今日は冬の空です。
どよ〜ん。

路面電車がある街は少なくなりましたな。

長崎の名物といえば、カステラですよね。

猫ちゃん、バカにしてる?
本蓮寺です。
勝海舟が海軍伝習所のために、ここに4年住みました。
そのときにゲタの鼻緒を治してくれた女性を好きになり
こども二人つくったそうです。

なるほど。

?

あれ、さっきの。

高嶺の花かな。

浦上街道を歩きましょう。
まだここは浦上街道ではないかな。

西坂ですね。

随分と芸術的な・・・。

26聖人が処刑されたのはここですね。
豊臣秀吉の命令で大阪から連行され、朝に時津港を出発して
お昼にはここ西坂に到着後、時間をおかず処刑されたそうです。
当時は豊臣秀吉にはだれも逆らえない状況だったのでしょうね。

子どももいたんですね。
足が浮いている・・・。

しかし、階段がおおいぜ。

街道らしいカーブでしょ。

いったい何を研究しているのか・・・スペシウム光線?

もしかして床暖房ってやつですか!贅沢(^^)/

このあたりが海岸線であったわけね。

高低差がある、つまりここから先は海だったんでしょう。

浦上街道です、ときどきいつの間にか街道から外れることがありますので。

長崎市民の一つに、すみませんか・・・。
韓国人はじめ、アジア人では考えられないのでは。
謝ったら負けでしょアジアは。

上がったり、下がったりいそがしいぜ。

こんな感じ。

特徴あるね・・・。

このあたりは原爆の爆心地。
まだ遺骨の引き取り手がないんだ。

足腰が鍛えられるわ〜。

へ〜おもしろい町名。

何か?って感じ。

まだまだ。

こんな感じ。

眺めがよくなってきました。
手前の古民家いいな〜。
住みたい。

街道ぽくなってきたぞ〜。

もちろん、坂本龍馬も歩いてるね。

原爆でふっとんだそうです。

これは・・・

爆心地にちかく、この村の住人はほとんどなくなったそうです。

福山の歌にもでてくる原爆から再生した楠木です。

こうだったそうです、貴重な写真ですね。
枯れかけた木をなんとかなんとか。

さて歩こう。
知らない街を歩くというのは、なんてウキウキするのだろうか。

病院か。

職員、学生、患者全員死亡・・・。

長崎の市の花です。
そういえば、ソウルの美女・イムさんがすてきな日本語だといっていたな。

浦上天主堂かな。

原爆でふっとんだとのこと。

なるほど・・。

まぁまぁ。

原爆でふっとんだあと。

日が暮れるぞ。

はじめてきました。

夜の長崎駅前です。
歴史部のみなさん、夜は栄えてますわ。

大宮の行きつけのお店のほうがやすくておいしい・・・・残念。

関連ページ
- 有田で昔町にタイムスリップ
- 重要伝統的建造物保存地区です。今回は長崎・佐賀です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 長崎 長崎市内をつむ散歩!
- 重要伝統的建造物保存地区です。グラバー園、東山手、南山手。今回は長崎佐賀です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 島原鉄道で行く 雲仙市神代小路をつむ散歩
- 島原鉄道で行く雲仙市神代小路をつむ散歩。江戸時代中期の地割を残す美しい景観。神代で鍋島氏の旧宅など重要伝統的建造物保護区を昔町を街歩き。写真いっぱいで紹介。nagasaki
- 島原鉄道で行く 島原城下町をつむ散歩
- 島原鉄道で行く。島原の城下町散歩です。重要伝統的建造物保護区を昔町を街歩き、そして城下町・島原では地酒のスイーツを楽しみました。写真いっぱいで紹介。nagasaki
- 島原鉄道で行く 島原街道は龍馬が歩いた道
- 島原鉄道で行く。島原の商店街を歩きます、そして島原街道という古い街道をみつけました。みょ〜に古い建物などがあるな〜とおもいきや。ここは坂本龍馬も勝海舟と歩いたそうです。それにしても島原は山が美しい。
- 島原鉄道で行く 諫早の城下町をつむ散歩
- 諫早をつむ散歩。諫早は諫早家の城下町です。眼鏡橋は長崎市より立派では?観光地とはいえないこの静かな街を街歩き。秋の諫早はとてもきれい、とくに天祐寺のイチョウのじゅうたんは見物です。
- 長崎市 長崎街道出発点からシーボルト通りを散歩
- 長崎市 長崎街道を出発地点です。
- 長崎市 亀山社中と料亭一力で志士の足跡をたどる散歩
- 長崎市 幕末志士が歩いた街長崎。当時はどんな雰囲気だったのでしょう。坂本龍馬の亀山社中、長州藩士がかよった料亭一力。
- 佐世保の軍港とグルメの旅
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 幕末の武器商人トーマスグラバー邸をつむ散歩
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 桜で有名な大村公園と武家屋敷をつむ散歩
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v