恵比寿のビール坂(渋谷区恵比寿)思いでの恵比寿ガーデンプレイス
(2022年梅雨に散歩)

渋谷の恵比寿駅から散歩スタートでござる。
今日上る坂はさてさて。

さすが恵比寿!都会だな〜こっち側はほとんときたことがない。
どこか違和感ない?

恵比寿といえばエビスビールでしょ〜。

というわけで今日上る坂はビール坂(笑)

さて散歩すっか、暑いけど。
6月でこの暑さか。

ここは「エビスビールあります」って告知がほしかったなぁ〜。

1kで112000円って・・いや〜住みたくない、部屋は多くの時間をすごすスペース
広々としたところがいいのだ。

上るぞぞ〜エビス坂!

エビスビールを出す店だ、やっぱりこうでなくっちゃ。

エビスビールは社会人になったときから好きだった。
あまりお酒が飲めないつむっちだったが、エビスビールだけは2杯目もにがくなくておいしい。
だから会社で自分が幹事の時はエビスビールをオーダーできる店にした(笑)
幹事特権ってやつだな〜。

ビールが飲みたくなる風景ってこういうこと?

緑の多い街だな、都会には緑が必要だ。
ビールではないが、飲み会も焼酎モードになると新入社員のときはその
焼酎の水割りづくりを担当するわけだが、こりゃ終電なくなると思ったときは
水割りの焼酎度合いを上げていた(笑)
あるとき、もうこうなったら100%だ!とおもって
氷少なめ+焼酎+水の追加なしでだした。
そしたら 『ちょっと濃いな〜』 といわれてその晩は浜松町に泊まった・・・。
ちょっとじゃないんだよ、水はいれてないし!

今日はこれから坂をめぐるぞ〜こんなところ人生でいったことがない。
用事ないでしょ〜。

恵比寿ガーデンプレイスだ。
25年ぶりくらいか。

お〜そうそうこんな感じだった。
就職が直前にある年上の女性とここで食事をして就職祝いにいいネクタイをもらったのだ。
長崎出身のショートカットの女性だ。30歳手前くらいかな〜。
そのときに言われた衝撃の一言
「私、結婚するの」
・・・きれいさっぱり終わった。
それ以来だ。

こんな建物あったっけ?

女の子の気持ちがわかる、タイトルは 「なんか踏んづけたかも」(予想)

というわけでビール坂へきて、ビールなしはねぇ〜。

大人の味だな〜。
というわけで次は伊達坂。

渋谷の恵比寿駅から散歩スタートでござる。
今日上る坂はさてさて。

さすが恵比寿!都会だな〜こっち側はほとんときたことがない。
どこか違和感ない?

恵比寿といえばエビスビールでしょ〜。

というわけで今日上る坂はビール坂(笑)

さて散歩すっか、暑いけど。
6月でこの暑さか。

ここは「エビスビールあります」って告知がほしかったなぁ〜。

1kで112000円って・・いや〜住みたくない、部屋は多くの時間をすごすスペース
広々としたところがいいのだ。

上るぞぞ〜エビス坂!

エビスビールを出す店だ、やっぱりこうでなくっちゃ。

エビスビールは社会人になったときから好きだった。
あまりお酒が飲めないつむっちだったが、エビスビールだけは2杯目もにがくなくておいしい。
だから会社で自分が幹事の時はエビスビールをオーダーできる店にした(笑)
幹事特権ってやつだな〜。

ビールが飲みたくなる風景ってこういうこと?

緑の多い街だな、都会には緑が必要だ。
ビールではないが、飲み会も焼酎モードになると新入社員のときはその
焼酎の水割りづくりを担当するわけだが、こりゃ終電なくなると思ったときは
水割りの焼酎度合いを上げていた(笑)
あるとき、もうこうなったら100%だ!とおもって
氷少なめ+焼酎+水の追加なしでだした。
そしたら 『ちょっと濃いな〜』 といわれてその晩は浜松町に泊まった・・・。
ちょっとじゃないんだよ、水はいれてないし!

今日はこれから坂をめぐるぞ〜こんなところ人生でいったことがない。
用事ないでしょ〜。

恵比寿ガーデンプレイスだ。
25年ぶりくらいか。

お〜そうそうこんな感じだった。
就職が直前にある年上の女性とここで食事をして就職祝いにいいネクタイをもらったのだ。
長崎出身のショートカットの女性だ。30歳手前くらいかな〜。
そのときに言われた衝撃の一言
「私、結婚するの」
・・・きれいさっぱり終わった。
それ以来だ。

こんな建物あったっけ?

女の子の気持ちがわかる、タイトルは 「なんか踏んづけたかも」(予想)

というわけでビール坂へきて、ビールなしはねぇ〜。

大人の味だな〜。
というわけで次は伊達坂。
関連ページ
- 烏頭坂を散歩(埼玉県川越市)500年前から難所・商人が登った坂
- 烏頭坂を散歩しましょう。烏頭坂をのぼって街を見下ろしましょう。烏頭坂には歴史があります。この烏頭坂をいったい何人歩いたのでしょうか。烏頭坂の楽しみ方を案内。さぁ烏頭坂に出かけましょう。
- 一騎坂を散歩(埼玉県川越市新宿)新田義貞が馬で駆け下りた急坂
- 一騎坂を散歩しましょう。一騎坂をのぼって街を見下ろしましょう。一騎坂には歴史があります。この一騎坂をいったい何人歩いたのでしょうか。一騎坂の楽しみ方を案内。さぁ一騎坂に出かけましょう。
- 幽霊坂を散歩(東京都港区三田)やっぱり幽霊がでるらしい
- 幽霊坂を散歩。幽霊坂は品川区三田にあり。幽霊坂と江戸時代から。幽霊坂は昼間から幽霊がですだということで幽霊坂になったとか。幽霊坂をオリジナル写真で紹介。幽霊坂を散歩しよう。
- 魚籃坂を散歩と荻生徂徠の墓(東京都港区三田)赤穂浪士切腹を主張
- 魚籃坂を散歩。魚籃坂は三田にあり・魚籃とは魚のかごのこと。魚籃坂をたくさんのオリジナル写真で紹介。魚籃坂近くに荻生徂徠の墓あり。荻生徂徠は赤穂浪士の切腹を主張したといわれる。
- 伊皿子(いさらご)坂を散歩(東京都港区三田)明からのイビスが由来
- 伊皿子(いさらご)坂を散歩。伊皿子坂は東京都港区三田。伊皿子とは明からの外国人イビスが由来らしい。伊皿子坂を散歩しよう。伊皿子坂をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 蛇坂を散歩(東京都港区三田)この坂ではヘビがよくでたとか笑
- 蛇坂を散歩。蛇坂では蛇がでたらしい、そんで蛇坂という名前に。蛇坂で今でも蛇がいるのか確認。蛇坂をのぼろう。蛇坂は港区にあります。蛇坂をたくさんのオリジナル写真で紹介。
- 潮見坂を散歩(東京都港区三田)海が見える坂なんてロマンチック
- 潮見坂を散歩しよう。潮見坂から海がみえるのか検証。潮見坂をのぼろう。潮見坂は三田にある。 潮見坂をぶらり散歩。潮見坂をたくさんのオリジナル写真で紹介。潮見坂万歳!
- えびす坂と弁天坂(新潟県村上市)こっちはえびすあっちは弁天
- えびす坂と弁天坂は新潟村上氏にあります。えびす坂と弁天坂。どんな坂なんでしょう。えびす坂と弁天坂を散歩してみましょう。村上のエビスさまは鮭釣ってますわ。
- 伊達坂を散歩(渋谷区恵比寿)伊予宇和島藩伊達家の屋敷跡地区を散歩
- 伊達坂を散歩しよう。伊達坂は渋谷区恵比寿にあります。伊達坂は宇和島藩伊達家の屋敷があったことから。伊達坂の痕跡あり。伊達坂を散歩しよう。伊達坂をオリジナル写真で紹介します。
- 青木坂を散歩(港区南麻布)江戸時代の旗本青木氏が居住していた場所
- 青木坂を散歩(港区南麻布)江戸時代の旗本青木氏が居住していた場所。青木坂を散歩。青木坂を散歩してきました。青木坂をオリジナル写真で紹介します。青木坂をのぼりませんか?
- 新富士見坂を散歩(港区麻布)江戸時代に富士山がよ〜くみえたそうだ
- 新富士見坂を散歩(港区麻布)江戸時代に富士山がよ〜くみえたそうだ。さて今の新富士見坂はどんな風景。新富士見坂を散歩してみましょう。麻布の富士見坂をオリジナル写真で紹介します。
- 木下坂を散歩(港区南麻布)木下家の屋敷があったということで木下坂
- 木下坂を散歩(港区南麻布)木下家の屋敷があったということで木下坂。木下坂は南麻布にある。木下坂をたくさんのオリジナル写真で紹介。木下坂を散歩しましょう。
- 南部坂を散歩(港区南麻布)盛岡藩南部氏下屋敷跡を囲むような坂
- 南部坂を散歩。南部坂は盛岡南部藩下屋敷跡にあります。南部坂は麻布にあり。南部坂をたくさんのオリジナル写真で紹介。南部坂をのぼってみませんか。南部坂を楽しみましょう。
- 北条坂を散歩(港区麻布)小田原北条氏の下屋敷があった場所にある坂
- 北条坂を散歩。北条坂は麻布にあり。北条坂を散歩しましょう。北条坂は緑もあり散歩を楽しめます。北条坂は小田原北条氏の下屋敷。北条坂につづいて鉄砲坂があり。北条坂をオリジナル写真で紹介。
- 鉄砲坂を散歩(港区西麻布)その名の通り江戸幕府の鉄砲練習場あたり
- 鉄砲坂を散歩。江戸時代に鉄砲練習場があったそうで。まぁ鉄砲坂だからそれ以外考えられない。無鉄砲なつむが散歩。鉄砲坂をオリジナル写真で紹介。鉄砲坂を散歩しよう。
- 狐(キツネ)坂を散歩(港区元麻布)狐が人をだましたと伝わる坂道
- 狐坂を散歩。狐(キツネ)が人をだましたとか。狐坂は元麻布に。狐坂を散歩すると中国大使館。狐坂をくだると次は狸坂。狐坂をオリジナル写真で紹介。狐坂を散歩しましょう。
- 狸(タヌキ)坂を散歩(港区元麻布)ほんとに狸がでるか検証してみた
- 狸坂を散歩。狸坂には江戸時代狸がでて人をだましたとか。狸がでてくるか狸坂を検証。狸坂をオリジナル写真で紹介。狸坂をのぼりましょう。狸でも狐でもいいわい。狸坂を散歩しよう。
- 暗闇坂を散歩(港区元麻布)暗闇坂は今での暗闇なのか検証してみた
- 暗闇坂を散歩(港区元麻布)暗闇坂は今での暗闇なのか検証してみた。暗闇坂は今でも暗闇なのか気になるところ。暗闇坂をオリジナル写真で紹介します。暗闇坂を散歩しましょう。
- 七面坂を散歩(港区麻布十番)まさか七面鳥が飛んでいるとか検証
- 七面坂を散歩。港区麻布十番に七面坂を散歩。七面坂なんだから七面鳥が飛んでいるか、鳥肉屋さんがあるとか。七面坂を散歩して確かめましょう。七面坂をオリジナル写真で紹介します。
- 仙台坂を散歩(港区麻布)江戸時代に仙台藩伊達家の屋敷があった場所
- 仙台坂を散歩。仙台坂は港区麻布にある。仙台坂は仙台藩伊達家の屋敷があったところ。仙台坂はかなりの勾配。仙台坂をたくさんのオリジナル写真で紹介。仙台坂をのぼりませんか。仙台坂はきついわ〜。
- 一本松坂を散歩(港区麻布)将門を成敗にきた源経基が衣服をかけた松
- 一本松坂を散歩。一本松坂は港区にあり。一本松坂には氷川神社、大使館あり。一本松坂にある一本松は伝説がある。一本松坂をオリジナル写真で紹介。一本松坂を散歩しよう。
- 大黒坂を散歩(港区元麻布)大黒さま鎮座するなが〜い坂をぶらり散歩
- 大黒坂を散歩。大黒坂には大黒さまが鎮座。大黒坂は元麻布。大黒坂をぶらり散歩、大黒坂はなが〜い坂だな。大黒坂をオリジナル写真で紹介。大黒坂を散歩しましょう。
- 闇坂を散歩(大田区山王)上総一宮藩主加納久宜の屋敷から木々で覆れ
- 闇坂を散歩(大田区山王)上総一宮藩主加納久宜の屋敷から木々で覆れている。今でも暗闇であった。闇坂をたくさんのオリジナル写真で紹介。闇坂を散歩しよう。
- 八景坂を散歩(大田区山王)江戸時代の絶景・八景を現代みれるのか?
- 八景坂を散歩(大田区山王)江戸時代の絶景・八景を現代みれるのか?八景坂からは海の絶景がみれたそうな。八景坂を散歩してみた。八景坂の今の風景はどうなんでしょう。
- 清浦さんの坂を散歩(大田区山王)総理大臣が住んでいたところとは
- 清浦さんの坂を散歩(大田区山王)総理大臣が住んでいたところとは。清浦さんの坂を散歩しましょう。清浦さんの坂をオリジナル写真で紹介します。
- 仙台坂を散歩(品川区)夕暮れに仙台藩の屋敷があった仙台坂をぶらり
- ゼームズ坂を散歩
- 坂を散歩しましょう。坂をのぼって街を見下ろしましょう。坂には歴史があります。この坂をいったい何人歩いたのでしょうか。坂の楽しみ方を案内。さぁ坂に出かけましょう。