幽霊坂を散歩(東京都港区三田)やっぱり幽霊がでるらしい
(2022年春に散歩)
さて替え玉だ・・・おっと今回は坂なんでグルメはいらんのだ。
池袋駅にいて、さて今日は。
高輪ゲートウェイから散歩をはじめでござる。
ゲードウェイか・・・入り口ね。
品川駅も<東海道宿場町品川宿入口>とか物語を感じる名前にしてくんないかな〜。
駅前はまだ開発中か。
どの辺かな、最初に新橋-横浜間を鉄道を敷設してその遺構がでたとか。
泉岳寺へ・・・坂の匂いがしてきた。
まぁここも立派な坂だけど。
今回は赤穂浪士がテーマではないので軽くいくか。
この扁額は島津の殿様による・・この近くに薩摩藩屋敷があったのだ。
泉岳寺の裏にこんな路地があった・・抜け道ってところか。
高輪皇族邸だ・・・でだれが住んでいるのか?知らん。
幽霊坂・・・この坂もまた、実に走りたくなる坂である。
<東京都港区三田>
幽霊坂はあちこちにあるんだ・・ここが有名だけどね。
1635年江戸城拡張にともない寺がこのあたりに集団移転、昼でも幽霊がでそうである
ことから幽霊坂となったという説が有力らしい。
明治時代に文部大臣・森有礼の屋敷があったからという説もあり。
有礼(ゆうれい)とも読めるからね。
まぁ後付けで、幽霊が江戸時代からの呼び名だ。
鬼瓦がなにか言いたそうな。
幽霊坂から派生する坂・・・この右側もうちょっと登ったところに実相寺があり
会津藩・保科正之が江戸での菩提寺とした。
幽霊坂はあそこからか、今回は高輪ゲートウェイ駅からきたため下ることになった。
高輪ゲートウェイ駅側は陽が当たりやすく居住地として使われ
日陰側はお寺がいくつもあるといった状況だ。
あれは化粧地蔵尊・・・ベビーパウダーをパフパフしてお参りするらしい。
お肌にやや不安がある女子は是非どうぞ。
お〜高橋是清が寄進したのか。
226事件で暗殺された。
この坂はめずらしく坂の一番上と登り口に標識があった。
つむ散歩では有名な坂であってもなんだかの坂名を記した標識がないと坂と認定しない
ルールにしている。
関連ページ
- 烏頭坂を散歩(埼玉県川越市)500年前から難所・商人が登った坂
- 烏頭坂を散歩しましょう。烏頭坂をのぼって街を見下ろしましょう。烏頭坂には歴史があります。この烏頭坂をいったい何人歩いたのでしょうか。烏頭坂の楽しみ方を案内。さぁ烏頭坂に出かけましょう。
- 一騎坂を散歩(埼玉県川越市新宿)新田義貞が馬で駆け下りた急坂
- 一騎坂を散歩しましょう。一騎坂をのぼって街を見下ろしましょう。一騎坂には歴史があります。この一騎坂をいったい何人歩いたのでしょうか。一騎坂の楽しみ方を案内。さぁ一騎坂に出かけましょう。