雨の奈良町を散歩|雨の日の絵になる奈良町とトマト食べ歩き
(2018年5月)
どうしてこの木鼻は球をもっているのか!
どろ~んとあの世から出てきたようなものが多いが
このタイプは初めてみた。
そしてこっちは笑ってる!
小さいときに習字をやっていたな・・・。
地元産のトマトか。
この筋があるやつが糖度がたかくておいしい法則あり。
看板がいいよな~。
すっかり看板しかみていない(笑)
さて食べ歩き!トマトで。
鹿だよね~。
朝どれだな、鮮度が抜群。
とまらんわ~。
坂につくる町家はこうなるんだ。
そしてトマト。
旅館か、むかし家族旅行といえばホテルより旅館だったな。
それにしても寺社建築を取り入れてるな。
(追記)
後日判明したことですがここは元遊郭でした。
全国で元遊郭が現在宿泊できるところはすくなく貴重です。
そしてトマト。
ぶっそうな名前の神社ですな。
月一回ね。
縁結びの神様らしい・・・。
最近の神様は多角化経営でいろいろな業種に手を出しているが
専門性の強い神様に会いたいな~。
開運なら負けね~とか。
誘われる古い門だな~。
この龍はきっと夜になる空を飛んでいるぞ。
この顔は初めてみたわ(笑)
さて砂糖さん、気が付きましたか?
屋根の上の番人・鐘馗さま~ぁ!!
この電灯がともると雰囲気あるぜ~。
さて路地散歩でもいかが。
夜の街か。
いい路地だわさ。
おまえもリラックスしてるな、おれもだ。
料亭か、遊郭かっていう路地の雰囲気だ。
神楽坂の路地にそっくりだ。
あやしい・・・。
シーサー?
ほ~。
ひょ~。
むむむ・・。
ということで散歩終了、川越へ帰りましょう。
楽しい旅散歩でした(^^)/
関連ページ
- 奈良町を散歩|奈良町と元興寺の赤黄色古代瓦と平城京朱雀門を散歩
- 奈良県をつむ散歩。近鉄奈良駅から奈良町をあるき元興寺の古代瓦をみたい。東大寺から平城京の朱雀門までをひたすら散歩。奈良時代を感じる散歩旅。
- 吉野を散歩|金剛峯寺と南朝が置かれ源義経が潜伏したした吉水神社
- 吉野を散歩。金剛峯寺と南朝が置かれ源義経が潜伏したした吉水神社。吉水神社は源義経一行が潜伏していた場所。後醍醐天皇が滞在した場所だ。
- 五條を散歩|伊勢街道の江戸時代風景と幕末天誅組の変を散歩旅
- 伊勢街道の江戸時代風景と幕末天誅組の変を散歩旅。この街道は大阪からお伊勢参りをするルートです。そして幕末ここから時代が動きました。
- 今井町を散歩|江戸時代の風景が残る日本最大規模の街並みを散歩
- 奈良県をつむ散歩。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 大和郡山を散歩|金魚と豊臣秀長の城下町と巨大な遊郭跡を散歩
- 奈良県をつむ散歩。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 夜の奈良町を散歩|夜だからこそみえてくるその街の魅力もある
- 奈良県をつむ散歩。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 王寺を散歩|聖徳太子のIQ高い犬・雪丸と松永久秀の眠る達磨寺
- 王寺を散歩。聖徳太子と雪丸の思い出の街か。達磨寺は雪丸のお墓がある。達磨寺には松永久秀のお墓もある。太子道を散歩して畠田駅までぶらり。 達磨寺を散歩しましょう。
- 法隆寺を散歩|法隆寺のまわりの道にこそ昔ながらの斑鳩の雰囲気あり
- 法隆寺を散歩。法隆寺はブラタモリで紹介されていました。法隆寺お周りにある路地にこそ斑鳩の街の雰囲気を感じることができる。法隆寺をたくさんのオリジナル写真で紹介します。法隆寺を散歩しよう。
- 榛原を散歩|大和国と伊勢神宮を結ぶ伊勢本街道をぶらり散歩
- 伊勢本街道を散歩。伊勢本街道はお伊勢参りをするためのルート。榛原には伊勢本街道の風景があります。伊勢本街道をたくさんのオリジナル写真で紹介します。伊勢本街道へ散歩に行こう。
- 大宇陀を散歩|織田信雄の城下町宇陀松山の間口の広い町家街並み散歩
- 宇陀松山を散歩。宇陀松山を散歩。宇陀松山は織田信雄の城下町。宇陀松山は豊臣秀長の政策で間口の広い町家あり。宇陀松山には薬屋が多い。宇陀松山が薬草を栽培していた。宇陀松山へ行こう。
- 奈良監獄を散歩|JR奈良駅から旧奈良監獄務・多聞城跡まで散歩
- 旧奈良監獄まで散歩。旧奈良監獄はおもしろい建築です。奈良駅から旧奈良監獄までは徒歩。奈良監獄を紹介します。奈良監獄はホテルになるらしい。奈良監獄へ行こう。
- 當麻寺を散歩|桜咲く春の當麻寺と門前町散歩と和菓子つむ流楽しみ方
- 当麻駅から當麻寺を散歩。當麻寺までの門前町がいい散歩道。當麻寺は桜は美しい。當麻寺には日本庭園があります。當麻寺を散歩しよう。當麻寺をたくさんの写真で紹介します。
- 竹内街道を散歩|飛鳥の都と難波を結ぶ街道・竹うち街道を散歩した
- 竹内街道を散歩。竹内街道は飛鳥と難波を結ぶ街道。竹内街道はその道幅を維持し、周囲には古い建物や寺が存在する。竹内街道を散歩しよう。竹内街道をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 御所を散歩|江戸時代の陣屋町そして飛鳥時代に役小角が吉祥草寺創建
- 御所を散歩。江戸時代の陣屋町そして飛鳥時代に役小角が吉祥草寺創建。御所を散歩。御所をたくさんのオリジナル写真で紹介します。御所を散歩しましょう。御所には古い街並みがあります。
- 生駒を散歩|門前町生駒を散歩とおいしい上等カレーカツチーズのせ
- 生駒を散歩。生駒は門前町。生駒でケーブルカーに登ってお寺を目指す。生駒は寅さんのロケ地。生駒から生駒市内の眺望を楽しもう。生駒をたくさんのオリジナル写真で紹介。生駒を散歩しよう!
- 大和八木を散歩|藤原京があった八木とぶらり散歩と遣唐使レリーフ
- 大和八木を散歩。大和八木は藤原京があったところ。藤原京は平城京に遷都される前の都。八木には古道あり。藤原京のあと八木を散歩しよう。八木をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 高取を散歩|薬の街高取と高取上の城下町土佐街道石畳をのんびり散歩
- 高取を散歩。高取は薬の街。高取は高取城の城下町。高取を散歩。高取をオリジナル写真で紹介。高取を散歩してみませんか。高取には土佐街道があります。土佐街道を散歩しよう。