三田尻を散歩|三田尻御茶屋からの萩往還と夕暮れの防府天満宮を散歩
(2022年12月に散歩)
ここは三田尻。
三田尻御茶屋・・・萩藩の施設。
藩主が参勤交代や領内巡視時の休泊や大事な客を迎える時などに
使用した萩藩の公館(HPより)。
ちなみに屋敷前の土地は売りにでているので
この歴史的な場所に住みたい方にはおすすめ。
ここが藩主が謁見した場所、上座に藩主がいたわけよね〜。
2階にあがると三条実美の直筆だそうだ。
幕末の七卿落ちでこの三田尻御茶屋にはいったのだ。
あまり注目したことはないが、これも職人によるものだろう。
時代による増築は外からみると明らかだ。
なんとも落ち着いた庭園でしょ。
屋根の上には毛利家だね〜。
この庭はみょ〜にどんぐりの木が多い。
堺の暴れん坊は館員のお姉さんにぞっこんらしい?(笑)
かなり前のめり〜。
なかなか率直でいい案内をしてもらいました。
自分の言葉で話す人は好感がもてる。
どうやら男には厳しいとか(笑)
山口県の女性の県民性ってどうなんだろうね〜。
あ〜落ち着くの〜。
萩往還だ、萩とここ三田尻を最短距離で結ぶ道。
直線にちかく、かなり無茶な山越えがあるとか。
さて周辺をぶらぶら散歩してみよう。
地元の和菓子屋さんらしい。
このあたりに古い街並みが残っているようだ。
妙に道幅がひろい・・・なにかの街道かな〜。
手前が醤油か、奥の蔵はもともと長州藩の米蔵があったところ。
こっちの角度のほうがわかりやすいか、これが米蔵跡だ。
今も蔵だな。
しかし三田尻って不思議な地名だな。
現在は防府の一部だが、その昔、周防(すおう)国の中心地で
国府が置かれた。たしか防府駅も、もともと三田尻駅だったとか。
菅原道真も太宰府に着任する
道すがら三田尻に立ち寄った記録があるらしい。
先ほどの米倉からこの船着き場で荷積みし大阪の堂島へ。
ここ萩藩の水軍の基地だったそうだ、軍船が並んでいたんだろう。
今は限られたもので一部しか残っていないようだ。
なお、下関の功山寺で決起した高杉晋作は、決死隊を率い
ここ三田尻の海軍局を襲い、軍艦を奪取したそうだ。
子孫が住んでいるかもしれないので、要注意。
いらんことは大きな声でいえない。
これは昔の石畳の痕跡らしい、ちょっとだけだね〜。
ちょいとお参りと。
楫取素彦、美和子は晩年をここで過ごしたのか・・・。
2015年NHK大河ドラマ『花燃ゆ』で
楫取素彦訳を大沢たかおさん、美和子訳を井上真央さんだ。
主役の美和子は吉田松陰の妹で、最初久坂玄瑞の妻に。
その後楫取素彦に嫁ぐ。
楫取素彦は群馬県令となり、富岡製糸場をつくった。
まさに富国に尽力した人物だ。
2015年NHK大河ドラマ『花燃ゆ』は主役が吉田松陰の妹という
こともありやや地味だったが、楫取素彦の存在感はあった。
敗戦の犯罪者として、幕府方の志士の一部が群馬にも
おくられ楫取素彦がどうか技術を身につけて地元にもどってほしい、
戦の結果が異なれば立場は逆だったであろう、惨めにあるべきではないと
演説するシーンはなんとも感動的であった。
その痕跡を散歩済みなので参考までに。
堺の暴れん坊さん、ふと見つけてなぜここに行きたかったが
伝わったかな(笑)
⇒世界遺産富岡製糸場を散歩|富岡製糸場近くの昭和の街を散歩
⇒前橋を散歩|楫取素彦の臨江館とさびしい前橋の商店街をぶらり散歩
おっとこの道は萩往還だ。
さて、防府駅の南側三田尻から北側へ移動、
おっとここはさっきの道の続きで萩往還か。
なんか油絵みたいだな〜夕暮れが今日もとってもきれい。
防府天満宮にきた。
もう紅葉もおわりかな〜。
ほ〜。
ここか。
へ〜。
さて参るとしよう。
なるほど〜。
うわ〜なんと感動的な風景か、こりゃ散歩はやめられん。
ほんとに密議かよ、町中からみられるし、宴会だろ。
飲みにケーション?大いに日本のあるべき姿を語り合ったのではないか。
春風楼、名前もすてきだな。
さて、旧山陽道を散歩してみよう。
やっぱ旧街道沿いには歴史的な建物がある。
直線でないところもいい。
道に対して建物が角度があるようだ、これは城下町によくある風景。
昭和の看板建築は夕暮れに映えるの〜。
山陽道と平行してある歩道があったので散歩してみよう。
山頭火はラーメン屋さんで知られているが、種田山頭火は放浪の俳人だそうだ。
さてこんな道幅だ。
たぶん数百メートルかな、防府天満宮あたりまで続く。
草履ね〜足跡をたどるか。
いや〜続くね〜。
堺の暴れん坊も足は大丈夫なようだ。
キムチにするのか?
天満宮だと他の宗教団体からクレームがくるのか?
暮れたな。
暴れん坊といっしょに新山口で夕食。
小郡駅がなくなって、新山口になっていた。
合併で小郡が市としては消滅か(町ではのこっている)・・・
新〜というのはどうかね〜、30年後に新でもないでしょう。
周防(すおう)小郡でよかったよ〜な。
明日は、山口中心地を散歩しよう!
この散歩の続きはこちら ⇒ 湯田温泉を散歩
ここは三田尻。
三田尻御茶屋・・・萩藩の施設。
藩主が参勤交代や領内巡視時の休泊や大事な客を迎える時などに
使用した萩藩の公館(HPより)。
ちなみに屋敷前の土地は売りにでているので
この歴史的な場所に住みたい方にはおすすめ。
ここが藩主が謁見した場所、上座に藩主がいたわけよね〜。
2階にあがると三条実美の直筆だそうだ。
幕末の七卿落ちでこの三田尻御茶屋にはいったのだ。
あまり注目したことはないが、これも職人によるものだろう。
時代による増築は外からみると明らかだ。
なんとも落ち着いた庭園でしょ。
屋根の上には毛利家だね〜。
この庭はみょ〜にどんぐりの木が多い。
堺の暴れん坊は館員のお姉さんにぞっこんらしい?(笑)
かなり前のめり〜。
なかなか率直でいい案内をしてもらいました。
自分の言葉で話す人は好感がもてる。
どうやら男には厳しいとか(笑)
山口県の女性の県民性ってどうなんだろうね〜。
あ〜落ち着くの〜。
萩往還だ、萩とここ三田尻を最短距離で結ぶ道。
直線にちかく、かなり無茶な山越えがあるとか。
さて周辺をぶらぶら散歩してみよう。
地元の和菓子屋さんらしい。
このあたりに古い街並みが残っているようだ。
妙に道幅がひろい・・・なにかの街道かな〜。
手前が醤油か、奥の蔵はもともと長州藩の米蔵があったところ。
こっちの角度のほうがわかりやすいか、これが米蔵跡だ。
今も蔵だな。
しかし三田尻って不思議な地名だな。
現在は防府の一部だが、その昔、周防(すおう)国の中心地で
国府が置かれた。たしか防府駅も、もともと三田尻駅だったとか。
菅原道真も太宰府に着任する
道すがら三田尻に立ち寄った記録があるらしい。
先ほどの米倉からこの船着き場で荷積みし大阪の堂島へ。
ここ萩藩の水軍の基地だったそうだ、軍船が並んでいたんだろう。
今は限られたもので一部しか残っていないようだ。
なお、下関の功山寺で決起した高杉晋作は、決死隊を率い
ここ三田尻の海軍局を襲い、軍艦を奪取したそうだ。
子孫が住んでいるかもしれないので、要注意。
いらんことは大きな声でいえない。
これは昔の石畳の痕跡らしい、ちょっとだけだね〜。
ちょいとお参りと。
楫取素彦、美和子は晩年をここで過ごしたのか・・・。
2015年NHK大河ドラマ『花燃ゆ』で
楫取素彦訳を大沢たかおさん、美和子訳を井上真央さんだ。
主役の美和子は吉田松陰の妹で、最初久坂玄瑞の妻に。
その後楫取素彦に嫁ぐ。
楫取素彦は群馬県令となり、富岡製糸場をつくった。
まさに富国に尽力した人物だ。
2015年NHK大河ドラマ『花燃ゆ』は主役が吉田松陰の妹という
こともありやや地味だったが、楫取素彦の存在感はあった。
敗戦の犯罪者として、幕府方の志士の一部が群馬にも
おくられ楫取素彦がどうか技術を身につけて地元にもどってほしい、
戦の結果が異なれば立場は逆だったであろう、惨めにあるべきではないと
演説するシーンはなんとも感動的であった。
その痕跡を散歩済みなので参考までに。
堺の暴れん坊さん、ふと見つけてなぜここに行きたかったが
伝わったかな(笑)
⇒世界遺産富岡製糸場を散歩|富岡製糸場近くの昭和の街を散歩
⇒前橋を散歩|楫取素彦の臨江館とさびしい前橋の商店街をぶらり散歩
おっとこの道は萩往還だ。
さて、防府駅の南側三田尻から北側へ移動、
おっとここはさっきの道の続きで萩往還か。
なんか油絵みたいだな〜夕暮れが今日もとってもきれい。
防府天満宮にきた。
もう紅葉もおわりかな〜。
ほ〜。
ここか。
へ〜。
さて参るとしよう。
なるほど〜。
うわ〜なんと感動的な風景か、こりゃ散歩はやめられん。
ほんとに密議かよ、町中からみられるし、宴会だろ。
飲みにケーション?大いに日本のあるべき姿を語り合ったのではないか。
春風楼、名前もすてきだな。
さて、旧山陽道を散歩してみよう。
やっぱ旧街道沿いには歴史的な建物がある。
直線でないところもいい。
道に対して建物が角度があるようだ、これは城下町によくある風景。
昭和の看板建築は夕暮れに映えるの〜。
山陽道と平行してある歩道があったので散歩してみよう。
山頭火はラーメン屋さんで知られているが、種田山頭火は放浪の俳人だそうだ。
さてこんな道幅だ。
たぶん数百メートルかな、防府天満宮あたりまで続く。
草履ね〜足跡をたどるか。
いや〜続くね〜。
堺の暴れん坊も足は大丈夫なようだ。
キムチにするのか?
天満宮だと他の宗教団体からクレームがくるのか?
暮れたな。
暴れん坊といっしょに新山口で夕食。
小郡駅がなくなって、新山口になっていた。
合併で小郡が市としては消滅か(町ではのこっている)・・・
新〜というのはどうかね〜、30年後に新でもないでしょう。
周防(すおう)小郡でよかったよ〜な。
明日は、山口中心地を散歩しよう!
この散歩の続きはこちら ⇒ 湯田温泉を散歩
関連ページ
- 毛利家ゆかりの土塀の街長府へつむ散歩
- 今回は長府です。明治維新はここから始まりました、明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 柳井を散歩|商家町柳井を朝早く散歩
- 柳井を散歩。柳井は需要伝統的建造群保存地区に指定されています。柳井のとっておきの散歩ルートを紹介します。柳井散歩をたくさんのオリジナル写真でご案内。
- 岩国の昭和の街並みと錦帯橋を渡る散歩
- 岩国の昭和の街並み散歩と錦帯橋を渡ります。岩国というと錦帯橋ばかりが有名ですが、散歩をすると昭和の街並みと路地にはいった城下町の名残が見えてきます。岩国をオリジナル写真で紹介します。
- 萩を散歩|東萩駅から松陰神社・東光寺と普段着の萩の街をぶらり散歩
- 萩を散歩。東萩駅から散歩。松陰神社から、毛利家の菩提寺を散歩。萩の普段着の風景をみて散歩。萩地元のレストランで魚を食べる。萩を散歩しよう。萩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 宇部新川を散歩|ユニクロ発祥の地宇部新川・夕暮れの街並みを散歩
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 鋳銭司・四辻を散歩|幕末に活躍長州藩の軍師大村益次郎を訪ねる散歩
- 大村益次郎の生家を散歩。大村益次郎のお墓もお参り。大村益次郎は長州藩の軍師。大村益次郎は靖国神社の門前に銅像あり。大村益次郎の活躍を調べてみよう。大村益次郎について語っちゃいます。
- 湯田温泉を散歩|周布政之助と井上馨 西郷と桂会見の場所を散歩
- 湯田温泉を散歩。湯田温泉は明治維新の史跡があります。湯田温泉はおおきなホテルがいくつも。井上馨の出身地。湯田温泉に行こう。湯田温泉をたくさんのオリジナル写真で紹介。
- 山口を散歩|大内氏の城下町山口と毛利元就もみた瑠璃光寺を散歩して
- 山口を散歩|大内氏の城下町山口と毛利元就もみた瑠璃光寺を散歩して。ついに山口の城下町を散歩。西の京都を散歩でしょ。山口を散歩しよう。山口散歩を紹介。
- 山口を散歩|大内氏の屋敷跡龍福寺とその周辺の城下町と参道も紅葉
- 山口を散歩|大内氏の屋敷跡龍福寺とその周辺の城下町あと虹がみえた。龍福寺は大内義隆を弔うもの。龍福寺の門前には紅葉。龍福寺をたくさんのオリジナル写真で紹介。龍福寺へいこう。