外川を散歩|銚子電鉄で漁師町外川を散歩・漁師町ってどんな感じかな
(2023年秋に散歩)
銚子まできたぞ、だがこの駅から出ずに・・
ローカル線、銚子電鉄。
地方は過疎化でローカル線はどこも危機だ。
色々観光客を楽しませる工夫も。
やっぱインスタ映えをねらうよな〜。
幸い雑誌でも昭和ブームか、ローカル列車特集も多い。
外川(とがわ)へ行こう。
やっぱり愛人だったのか、あの棒読みどうにからなんかね。
デーブイデーだし。
きたぞ〜。
ここが今回の目的。
なんとなく地図が頭の中にいれてと。
漁師町の雰囲気あるよね〜。
釣りバカもきてるかな。
ハイエナ風の猫だな。
本浦通りか。
人はいないな。
料理屋はないけど、旅館はあるみたい。
金目とれるんだ。
やっぱ、銚子港にくればおいしいお魚食べられるとは限らんか。
とれた魚は街に運ばれるのだ。
いかん、宅急便の受け取りを忘れてた。
いいタイルの色の組み合わせだな。
電車がなくなったら困る人がいるよな〜。
駅に戻った。
お〜黒板かよ。
そうそう、銚子といえば醤油だよね。
似たような映画あったの。
さて、銚子電鉄でもう一駅くらい降りてみるか。
次は・・・
→ 「 銚子を散歩 」
銚子まできたぞ、だがこの駅から出ずに・・
ローカル線、銚子電鉄。
地方は過疎化でローカル線はどこも危機だ。
色々観光客を楽しませる工夫も。
やっぱインスタ映えをねらうよな〜。
幸い雑誌でも昭和ブームか、ローカル列車特集も多い。
外川(とがわ)へ行こう。
やっぱり愛人だったのか、あの棒読みどうにからなんかね。
デーブイデーだし。
きたぞ〜。
ここが今回の目的。
なんとなく地図が頭の中にいれてと。
漁師町の雰囲気あるよね〜。
釣りバカもきてるかな。
ハイエナ風の猫だな。
本浦通りか。
人はいないな。
料理屋はないけど、旅館はあるみたい。
金目とれるんだ。
やっぱ、銚子港にくればおいしいお魚食べられるとは限らんか。
とれた魚は街に運ばれるのだ。
いかん、宅急便の受け取りを忘れてた。
いいタイルの色の組み合わせだな。
電車がなくなったら困る人がいるよな〜。
駅に戻った。
お〜黒板かよ。
そうそう、銚子といえば醤油だよね。
似たような映画あったの。
さて、銚子電鉄でもう一駅くらい降りてみるか。
次は・・・
→ 「 銚子を散歩 」
関連ページ
- 成田散歩と佐倉散歩|成田山新勝寺の参道散歩と佐倉城下町街歩き
- 成田の新勝寺までの参道散歩と佐倉の城下町散歩。成田は門前町の参道をぶらり散歩がたのしいですよ。それと佐倉を街歩きです。佐倉は城下町で散歩を楽しめます。成田と佐倉をオリジナル写真で紹介します。
- 野田を散歩|醤油の街 野田を散歩 野田の古い街並みをぶらり散歩
- 野田を散歩。野田といえば醤油の街ですね。野田は醤油のにおいがするって本当?野田の街を散歩しましょう。醤油の野田をオリジナル写真で紹介します。野田の街散歩を楽しみましょう。
- 佐原を散歩|小江戸佐原をぶらぶら散歩 佐原は酒造の蔵の街並み
- 佐原を散歩します。佐原は江戸時代に商家町として水運で栄えました。佐原の街並みを散歩をしましょう。佐原は昔の街並みが残っていますね。佐原を散歩してオリジナル写真で観光・グルメまで紹介します。SAWARA
- 香取神社を散歩|門前町から香取神宮を散歩 香取神社をぶらり旅
- 香取神宮を散歩します。香取神宮は巨大で広大な神宮ですね。佐原から散歩して香取神宮へ向かいました。香取神宮を散歩しながら写真をとりましたので写真をたくさんで紹介します。
- 君津を散歩|製鉄の街君津を散歩 君津はとても暑い1日でした
- 君津を散歩しました。君津はしずかな街でした。君津といえば新日鉄君津ですよね。日本を支える製鉄の街です。さてどんな散歩したらどんな風景が。
- 久留里を散歩|新井白石の街・久留里を散歩 城下町久留里と酒造
- 久留里を散歩。久留里は江戸時代の学者・新井白石を生んだ街です。久留里には古い街並み、酒造、寺社などあり散歩が楽しいです。さて、久留里の見どころを散歩で撮影したたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 松戸を散歩|幕末パリ万博博覧会に名代で参加徳川昭武がすごした住居
- 青天を衝けで渋沢栄一とパリ万博博覧会に名代で参加した徳川昭武に存在感があった。日本へ帰国を徳川昭武が過ごした場所がここ戸定(とじょう)邸だ。徳川昭武はどんな想いで過ごしたのだろうか。
- 木更津を散歩|証城寺の狸囃子と源頼朝が戦勝祈願した八剱八幡神社
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 安房勝山・保田を散歩|源頼朝の上陸地と菱川師宣・見返り美人
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 館山を散歩|南総里見八犬伝の里見氏の館山城とその城下町を散歩
- 館山を散歩。南総里見八犬伝の里見氏の館山城とその城下町を散歩。早春の館山を散歩。館山は城下町。館山をぶらり散歩。館山をオリジナル写真で紹介。館山を散歩しませんか?
- 佐倉を散歩|佐倉藩の城下町と佐倉街道クランクを曲がると豚カツ屋
- 佐倉を散歩。佐倉の城下町を散歩。佐倉でランチは豚カツを。佐倉には和菓子屋。佐倉は長嶋さんの出身地。佐倉高校かな、佐倉をたくさんのオリジナル写真で紹介。佐倉を楽しもう。佐倉へお出かけしませんか。
- 銚子を散歩|銚子の街並み散歩と銚子漁港のおいしい魚貝はやっぱり
- 銚子を散歩|銚子の街並み散歩と銚子漁港のおいしい魚貝はやっぱり。銚子の街並みはかなり・・でもやっぱり銚子の魚はおいしい。銚子の散歩と銚子のグルメをオリジナル写真で紹介。
- 旭を散歩|あの木曾義昌がなぜ千葉県に?『火天の城』に登場した人物
- 旭を散歩|あの木曾義昌がなぜ千葉県に?『火天の城』に登場した人物。旭を散歩。旭はどんな街だろうか。旭をオリジナル写真で紹介。旭を散歩してみませんか。
- 匝瑳を散歩|八日市場駅からちい散歩の地井武男さん出身地匝瑳を散歩
- 匝瑳を散歩|八日市場駅からちい散歩の地井武男さん出身地匝瑳を散歩。匝瑳(そうさ)を散歩、千葉県匝瑳市はどんな風景か。地井武男を偲びながら匝瑳を散歩してみよう。