木更津を散歩|証城寺の狸囃子と源頼朝が戦勝祈願した八剱八幡神社
(2022年早春に散歩)
内房線で館山方面へ向かっている。
TBSラジオ安住紳一郎さんの日曜天国をラジコで聴きながら
朝霧の車窓を楽しむのはつむちんくらいではないだろうか。
千葉県にはいってこの時間・・・。
コロナ対策で朝早い4:55発の電車に乗り(真っ暗だったわ)
しかも都内を避けたかったので、武蔵野線で東京都を少し離れて縁どるように
千葉県に突入ってやつよ。
木更津駅。
朝一番のホームのさめた静けさがすーきーさ♪
と思いきやびみょーな童謡が流れている♪
木更津駅に到着、木更津総合か・・・ここだったのか。
もうちょっと都会な千葉駅に近いところかと思いきや。
朝日が駅前デパートにあたってまぶしいわい。
どっかで朝食をと思いきや、ないよね〜。
デパートの裏にまわってみた、こっち方向に寺や神社があるようだ。
この道から散歩だな。
なんせ、ここまで3時間半電車を乗り継いだ、散歩したくてたまらん。
タヌキだな。
蕎麦屋でもないのにタヌキか。
タヌキいるな〜蕎麦屋でもないのに。
蕎麦屋かとおもったら寿司屋だった・・。
こんなところにも。
そういうことね・・・道理で駅の音楽が♪
むむむむ・・・乱視のせいかタヌキにみえる。
しょ、しょ、証城寺、証城寺の庭は つ、つ、月夜だみんなでてコイコイコイ♪
証城寺の狸囃子(たぬきばやし)
タヌキが通ったらしい(笑)
いいカーブだな、城下町にはこういうカーブは必須で、敵軍の進軍を止める工夫だが
はたしてここも城下町だろうか。
八剱(やつるぎ)八幡神社。
こりゃ水引かな。
ママ重いよ〜っ(泣)
母は昔から厳しいのだ。
お〜源頼朝が戦勝祈願で立ち寄ってるよ。
頼朝は館山近くで上陸し、北上。
千葉常胤、上総広常ら豪族の協力を得て鎌倉入りするのだ。
佐藤浩市さんの上総広常ははまり役だ。
千葉、上総・・・地域名に残っているもんだな。
このあたりの船が大坂の陣で活躍したそうだ。
徳川幕府からこの辺りの特権を与えられたそうだ。
お〜モルタル(セメント+砂利)でつくったような建物だな。
戦後10年以内ってところかな〜。
富士山がよく見える場所はこういう地名になることがある。
関東平野に富士見町っていくつあるんだろうか。
路地に入ると夜の街だわ。
店名が昭和っぽい、夜になるときっとドラマのセットみたいにいい感じだぞ。
この道は木更津駅からのメインストリートだ。
<春はちかい、そうだ散歩にでよう!>・・・あれは<そうだ京都へ行こう>か
寺町通りを散歩していると
どうみても某航空会社をパクったホテル名か。
せんちゃく寺。
明治維新後、県令・播磨国龍野藩出身の柴原和(しばはらやわら)が宿舎にした。
柴原はここから騎馬でさっそうと県庁に向かったそうで庶民は土下座だったそうだ。
柴原は優れた改革をすすめ善政を行ったとのこと。
龍野の人が木更津の県令か・・随分と故郷・龍野とは違うところだな。
一体どう思ったのだろうか。⇒龍野を散歩
なお後に木更津県と印旛県が合併して今の千葉県となった。
こうもり安の墓があるとのこと、だれ?
著名な歌舞伎にでてくる人物らしい。
歌舞伎ではややてきとーな人物に描かれているそうだが
実在の人物は、男前、美声、しかもお金持ち。
こうもりの入れ墨は足にあったらしいが、歌舞伎では顔に。
つむ曰く・・バス停とポストは街の風景の重要パーツである。
お〜知世。これでわかる人は同世代だな。
「私をスキーに連れて行って!」・・・なんてステキな言葉なのだ。
スキーができなくてもスキーに連れて行きたくなる・・
おっとつむっちはコタツでみかん派だった・・・。
内房線で館山方面へ向かっている。
TBSラジオ安住紳一郎さんの日曜天国をラジコで聴きながら
朝霧の車窓を楽しむのはつむちんくらいではないだろうか。
千葉県にはいってこの時間・・・。
コロナ対策で朝早い4:55発の電車に乗り(真っ暗だったわ)
しかも都内を避けたかったので、武蔵野線で東京都を少し離れて縁どるように
千葉県に突入ってやつよ。
木更津駅。
朝一番のホームのさめた静けさがすーきーさ♪
と思いきやびみょーな童謡が流れている♪
木更津駅に到着、木更津総合か・・・ここだったのか。
もうちょっと都会な千葉駅に近いところかと思いきや。
朝日が駅前デパートにあたってまぶしいわい。
どっかで朝食をと思いきや、ないよね〜。
デパートの裏にまわってみた、こっち方向に寺や神社があるようだ。
この道から散歩だな。
なんせ、ここまで3時間半電車を乗り継いだ、散歩したくてたまらん。
タヌキだな。
蕎麦屋でもないのにタヌキか。
タヌキいるな〜蕎麦屋でもないのに。
蕎麦屋かとおもったら寿司屋だった・・。
こんなところにも。
そういうことね・・・道理で駅の音楽が♪
むむむむ・・・乱視のせいかタヌキにみえる。
しょ、しょ、証城寺、証城寺の庭は つ、つ、月夜だみんなでてコイコイコイ♪
証城寺の狸囃子(たぬきばやし)
タヌキが通ったらしい(笑)
いいカーブだな、城下町にはこういうカーブは必須で、敵軍の進軍を止める工夫だが
はたしてここも城下町だろうか。
八剱(やつるぎ)八幡神社。
こりゃ水引かな。
ママ重いよ〜っ(泣)
母は昔から厳しいのだ。
お〜源頼朝が戦勝祈願で立ち寄ってるよ。
頼朝は館山近くで上陸し、北上。
千葉常胤、上総広常ら豪族の協力を得て鎌倉入りするのだ。
佐藤浩市さんの上総広常ははまり役だ。
千葉、上総・・・地域名に残っているもんだな。
このあたりの船が大坂の陣で活躍したそうだ。
徳川幕府からこの辺りの特権を与えられたそうだ。
お〜モルタル(セメント+砂利)でつくったような建物だな。
戦後10年以内ってところかな〜。
富士山がよく見える場所はこういう地名になることがある。
関東平野に富士見町っていくつあるんだろうか。
路地に入ると夜の街だわ。
店名が昭和っぽい、夜になるときっとドラマのセットみたいにいい感じだぞ。
この道は木更津駅からのメインストリートだ。
<春はちかい、そうだ散歩にでよう!>・・・あれは<そうだ京都へ行こう>か
寺町通りを散歩していると
どうみても某航空会社をパクったホテル名か。
せんちゃく寺。
明治維新後、県令・播磨国龍野藩出身の柴原和(しばはらやわら)が宿舎にした。
柴原はここから騎馬でさっそうと県庁に向かったそうで庶民は土下座だったそうだ。
柴原は優れた改革をすすめ善政を行ったとのこと。
龍野の人が木更津の県令か・・随分と故郷・龍野とは違うところだな。
一体どう思ったのだろうか。⇒龍野を散歩
なお後に木更津県と印旛県が合併して今の千葉県となった。
こうもり安の墓があるとのこと、だれ?
著名な歌舞伎にでてくる人物らしい。
歌舞伎ではややてきとーな人物に描かれているそうだが
実在の人物は、男前、美声、しかもお金持ち。
こうもりの入れ墨は足にあったらしいが、歌舞伎では顔に。
つむ曰く・・バス停とポストは街の風景の重要パーツである。
お〜知世。これでわかる人は同世代だな。
「私をスキーに連れて行って!」・・・なんてステキな言葉なのだ。
スキーができなくてもスキーに連れて行きたくなる・・
おっとつむっちはコタツでみかん派だった・・・。
関連ページ
- 成田散歩と佐倉散歩|成田山新勝寺の参道散歩と佐倉城下町街歩き
- 成田の新勝寺までの参道散歩と佐倉の城下町散歩。成田は門前町の参道をぶらり散歩がたのしいですよ。それと佐倉を街歩きです。佐倉は城下町で散歩を楽しめます。成田と佐倉をオリジナル写真で紹介します。
- 野田を散歩|醤油の街 野田を散歩 野田の古い街並みをぶらり散歩
- 野田を散歩。野田といえば醤油の街ですね。野田は醤油のにおいがするって本当?野田の街を散歩しましょう。醤油の野田をオリジナル写真で紹介します。野田の街散歩を楽しみましょう。
- 佐原を散歩|小江戸佐原をぶらぶら散歩 佐原は酒造の蔵の街並み
- 佐原を散歩します。佐原は江戸時代に商家町として水運で栄えました。佐原の街並みを散歩をしましょう。佐原は昔の街並みが残っていますね。佐原を散歩してオリジナル写真で観光・グルメまで紹介します。SAWARA
- 香取神社を散歩|門前町から香取神宮を散歩 香取神社をぶらり旅
- 香取神宮を散歩します。香取神宮は巨大で広大な神宮ですね。佐原から散歩して香取神宮へ向かいました。香取神宮を散歩しながら写真をとりましたので写真をたくさんで紹介します。
- 君津を散歩|製鉄の街君津を散歩 君津はとても暑い1日でした
- 君津を散歩しました。君津はしずかな街でした。君津といえば新日鉄君津ですよね。日本を支える製鉄の街です。さてどんな散歩したらどんな風景が。
- 久留里を散歩|新井白石の街・久留里を散歩 城下町久留里と酒造
- 久留里を散歩。久留里は江戸時代の学者・新井白石を生んだ街です。久留里には古い街並み、酒造、寺社などあり散歩が楽しいです。さて、久留里の見どころを散歩で撮影したたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 松戸を散歩|幕末パリ万博博覧会に名代で参加徳川昭武がすごした住居
- 青天を衝けで渋沢栄一とパリ万博博覧会に名代で参加した徳川昭武に存在感があった。日本へ帰国を徳川昭武が過ごした場所がここ戸定(とじょう)邸だ。徳川昭武はどんな想いで過ごしたのだろうか。
- 安房勝山・保田を散歩|源頼朝の上陸地と菱川師宣・見返り美人
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 館山を散歩|南総里見八犬伝の里見氏の館山城とその城下町を散歩
- 館山を散歩。南総里見八犬伝の里見氏の館山城とその城下町を散歩。早春の館山を散歩。館山は城下町。館山をぶらり散歩。館山をオリジナル写真で紹介。館山を散歩しませんか?
- 佐倉を散歩|佐倉藩の城下町と佐倉街道クランクを曲がると豚カツ屋
- 佐倉を散歩。佐倉の城下町を散歩。佐倉でランチは豚カツを。佐倉には和菓子屋。佐倉は長嶋さんの出身地。佐倉高校かな、佐倉をたくさんのオリジナル写真で紹介。佐倉を楽しもう。佐倉へお出かけしませんか。