垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

(2020年まだ寒い時期に散歩)

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

垂井か、きてしまった、大阪から。
まぁ、米原で乗り継いで20分くらいか。
濃尾平野への入り口か、今年の秋は濃尾平野へ進出するか。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

こりゃまた、へんちくりんな(個人の意見です)・・・。
空気抵抗で馬上でそるだろ・・。
竹中半兵衛。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

駅前から歩いてこんな感じか。
山の向こうは琵琶尾方面・・。
いい天気だ、だって晴れを選んできているから。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

将来は山がみえるところに住みたい、これくらいの見え方がいいかな〜。
山は雄大で、景色を立体的に見せてくれる。
3Dだな、例えばあの山が紅葉で染まったらさぞかしきれいだろう。
海のいいけど、湿気と津波がいや。でも、市場に魚を買いに行けるか。
迷うな〜。湖にするか、この間、とってもすてきな湖があった、将来の候補だ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

これは春になったら、さぞかしきれいだろう。
こういう季節感は大切だ、どっかの小説で東京には季節がないといった。
たしかに。

でも、いやみな人が夏を感じるなら東京がいいとか。
コンクリートジャングルの地面からくる暑さは夏を感じるには十分すぎる。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて、中山道垂井宿にむかおう。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

おもしろい鬼瓦だね。
職人の遊びこころがおもしろい、あれ重そうだな〜。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて宿場町に出る前に地元の神社にお参りしよっと。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

国歌にでてくるさざれ石。
細かい石・小石の意。
小石が巌(いわお)となり、さらにその上に苔が生えるまでの過程が
長が〜い歳月を表す比喩表現として用いられているのだ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

象と獅子のコラボだ。
一種類で統一することが多いので珍しいかな。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて、中山道垂井宿だ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

いかにも宿場町の入り口っぽい。
宿場町は防犯上、入り口に箇所を封鎖していたところが多い。
お城と同じで川を天然の堀として利用する例もみる。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

なるほど〜。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて、散歩しますか。
おっきなお寺があるな。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

おっと土壁にシャレたことするわ〜。
このお寺は徳川家が常宿にしていたそうだ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

路地の風景もまたいい。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

よ〜わからんちん。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

ぽつぽつ残ってるね。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

おっと、昔の地割がそのまま(笑)
どうしても間口の広さが税金の基準になっていた時代があるからね〜。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

いい街並だな〜。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

この建物は?旧銀行のような外観だが。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さてくぐっていくか。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

ここは名水らしい。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

平塚為広の居城跡…為広は秀吉・秀頼に仕え朝鮮出兵にも参加している。
佐和山城に大谷吉継とともに徳川家康との決戦を思いとどまるよう進言したが・・。
小早川秀秋の裏切りの場合は暗殺を指示されていたようだ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

辞世の句か・・・。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて中山道に戻ってと、おもしろい建物だな。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

どっちも読んでいた。
コロコロは小学校低学年、ジャンプは高学年だった。
コロコロはなんといってもドラえもん、ジャンプはキャプテン翼、風魔の小次郎
ハイスクール奇面組、キン肉マン。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて中山道を垂井駅方面へ散歩。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

おっと寺社建築をとりいれた建物だ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

WATER・・水か。
英語がはいっている瓦とは恐れ入った。
だが、正確にはWAVEのような気がするが。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

おっと城下町にはお決まりのカーブだ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

これは旅籠・亀丸谷 1777年に建てられた。
江戸時代、旅籠に宿泊料は今の通貨に換算すると3000〜5000円ほど。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

説明によるとこの窓は鉄砲をうちかける窓だ。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

亀の上に鬼瓦か。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

まだやっているぽいな・・・・。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

他にも宿泊施設があった、こちらも大津屋と屋号からすると古いのかな。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

飯買旅籠屋とある・・・旅籠は下記2つの業態がある。

@平旅籠・・・純粋に宿泊施設
A飯盛旅籠・・飯盛女が接客サービスする宿泊施設

Aはご飯をサーブするだけではなく、夜のお仕事もする女性スタッフのことだ。
相場は200文=3800円くらいだったとか。

飯売旅籠というのはAだったなごりかな〜と思ったが。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて、まったく喫茶店もレストランもなかった、観光地でもないしね。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

大盛おばさんがサーブしてくれた・・名古屋圏か、みそカツだ。
700円くらいだたかな。

垂井を散歩|中山道の宿場町垂井宿と竹中半兵衛の城下町

さて、今日はもう1か所散歩しよう。
それは高月でござる。


関連ページ

御鮨街道と河原町を散歩|斎藤道三と織田信長の城下町
御鮨街道と河原町を散歩。岐阜は斎藤道三と織田信長の城下町。小鯖街道は蔵造りの街で河原町は木材でできた建物。河原町は長良川の水運で栄えた川港。さて散歩しましょう。
大垣を散歩|関ケ原の戦い石田三成がきた大垣城と美濃路・鎌倉街道
大垣を散歩。大垣といえば関ケ原の戦いにのぞむ石田三成が拠点にした場所だ。大垣の名物は味噌煮込みうどん?大垣のグルメや和スイーツを楽しみましょう。大垣の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介。
関ケ原を散歩|古戦場関ケ原をぶらり散歩 家康の本陣はここか
古戦場関ケ原を散歩しました。
苗木城を散歩|天空の城・苗木城へ 遠山氏の居城を晴天の日に登城 
苗木城を散歩。苗木城は中津川市にあります。苗木城は天空の城です。苗木城は山城で遠山氏の居城です。苗木城の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。苗木城へ散歩に行こう。
中津川を散歩|中山道45番目の中津川宿を散歩 倒幕を決意した場所
中津川宿を散歩。中津川宿は中山道の宿場町。中津川宿には宿場があります、中津川宿の街並みは残っています。中津川宿をたくさんのオリジナル写真で紹介します。中津川宿を散歩しよう。
馬籠宿を散歩|中山道の宿場町・馬籠宿を散歩と地ビール飲む飲む
馬籠宿を散歩。馬籠宿は中山道の宿場町。馬籠宿は木曽にある。馬籠宿でのんびり地ビールを。馬籠宿にはバスでいけます。馬籠宿をたくさんのオリジナル写真で紹介します。馬籠宿を散歩しよう。