佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

佐賀・長崎街道を散歩

(2017年6月に散歩)

今回は長崎街道をぶらり散歩です。
長崎街道は長崎から小倉までの街道になります。
江戸時代はあらゆる有名人と象が通った道です。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

今日の散歩はあれ、ここどこだっけ。
そうだ、本庄宮から散歩です。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

残念、副島ガラスです。
ここでつくられるビードロすきでして。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

おっと店先に1輪挿しか。
散歩はいろいろな発見があっておもしろいね〜。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

佐賀はクリークがおおいんです。
江戸時代に農業用水と多布施川の氾濫をさけるために
街中にはりめぐらされていますわ。
まだ長崎街道にははいっていませんが。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

有り難うは魔法の言葉か・・・。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

なんだこの漆喰の壁・・・。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

屋敷を利用した蕎麦屋さんか、いい雰囲気だ。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

お店の中はアンティーク家具で最高です。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

なんともいい感じでしょ〜 (^o^)/

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

トロロでしょ。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

おっと今日は長崎街道を散歩だった。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

すごいところに古い門があるな。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

よく見ると門の近くに恵比寿さま。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

どうしても蛭子さんを連想してしまう・・・。
またバス旅やってくれないかな。
最近は出川哲朗の電動バイクの旅が最高におもしろい。
つむ散歩に通じる自由度だ。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

佐賀の街はクリークと街路樹だと思う。
道路ごとに統一感ある街路樹が植えてある。
計画的に植えたんですね、
通りの名前をカエデ通りとか、ポプラ通りとかにすればいいのにな〜。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

笑顔のきれいな人だから、微笑み返してあえたいな〜♪
目と目があったら照れないで、いっしょにお話をしませんか♪
家族対抗歌合戦!

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

この橋を渡ると佐賀城下へ入るんです。
佐賀藩は幕末の先進国、長崎の警固を任されていたことから
鎖国していた日本で外国からの情報をとりいれ一足早く近代化してましたからね。
雄藩ってやつですな。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

長崎街道でしょ〜(^o^)/

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

じっくり味わって渡っちゃりました♪

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

橋の上から三瀬方向をみたりして。
あの山の向こうが福岡県です。
あの山を車で越えた回数30回はあるね〜まじよ。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

さて、佐賀城方向へ向かいましょう。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

カフェあるでしょ〜残念お休み!

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

これは結構な歴史ありですな。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

この積み方は?ドイツ式です。
詳しくはこちらで解説です。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

幕末・明治維新の英雄・江藤新平が生まれだった場所です。
たぶん、そんなに風景は変わっていないのでは・・・。

江藤は法律の専門家。
日本で初めて民法をつくったのに、大久保利通は民法に基づかず
1874年に江藤を処刑・・・。
まだ明治維新の直後ではないか・・・。
東京への遷都を提案したのは江藤です。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

この昔のポストが好きでして。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

やってるの?

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

さて、長崎街道の散歩を続けましょう!

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

街道の沿いにはお地蔵さんがよくあります。
旅の安全を祈るのと道しるべかな〜。
それにしてもお地蔵さんのにこやかだこと。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

いい天気でしょ〜。
佐賀の空。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

「葉隠(はがくれ)」を知っていますか。
江戸時代中期(1716年ごろ)に書かれた書物で
肥前国佐賀鍋島藩士・山本常朝が武士としての心得を口述し、
それを同藩士田代陣基(つらもと)が筆録しまとめた。

口述と筆録が別人か。
マルコポーロの「東洋見聞録」のようだ・・・。
「東洋見聞録」はマロコポーロが牢屋で口述したものを別人が記録したものですな。

さて葉隠は「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」の文言は有名。
戦争時代に特攻など正当化する言葉として使われたようだが
「葉隠」の前後を読むとあくまで死を恐れず腰をすえてことに当てれという主旨。
笑いたくなるのはそのあとの記述で「生きるのが大好き」と書いてある(笑)

wikiより
「葉隠は死を美化したり自決を推奨する書物と一括りにすることは出来ない。
葉隠の記述は、嫌な上司からの酒の誘いを丁寧に断る方法や、
部下の失敗を上手くフォローする方法、人前であくびをしないようにする方法等、
現代でいうビジネスマナーの指南書や礼法マニュアルに近い記述がほとんどである。」

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

さて、長崎街道へ戻りました。
散歩、お散歩♪

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

散歩は足元にも注目だ。
昔の散歩・・・ではないが、歩行風景が描かれている。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

こののこぎり型家並みだが城下町にみられるもので
ブラタモリの沼田の放送でもやっていましたね。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

わかります?のこぎり。
不自然な建物の向きです。
長崎から佐賀城下へ向かっています。
建物に身を隠せる場所があるでしょ。
ただ実践で役立ったのを聞いたことがない・・・。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

あれ、つむっち家と家紋が同じだ。
清和源氏系の城にくぎ抜き型家紋。
つむ家は東北を成敗した源義家とゆかりがあるそうで〜。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

いいことですね、長崎街道を残してください。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

三瀬の山からの湧水はほんときれいで、水量が多い。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

いい風景でしょ〜。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

佐賀藩の反射炉あとです。
近代化には製鉄が必要だったんですよね〜。
熱を発生させる燃焼室と精錬を行う炉床が別室になっているのが特徴。
燃焼室で発生した熱を天井や壁で反射させ、炉床に熱を集中させる。
炉床で金属(鉄)の精錬を行う。
つまり、コークスから鉄を抽出する技術です。

佐賀藩鍋島直正が日本初の実証炉(築地反射炉)を建設、
洋式砲の鋳造を始めました。
そうです、ぶっこわれない大砲をつくりたかったんです。
海軍の時代ですからね。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

なんかこの小学校、反射炉っぽい・・・。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

今も六座町のようですが。
いろんな座(専売組合)があったんでしょうな〜。
穀物座、大工座、金銀座、鉄砲座・・などなど。
鉄砲職人がここにいたわけね〜。
佐賀城下の一番古い繁華街だったそうです。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

天満宮か、ちょっと鳥居が低いような・・・。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

青葉祭りか・・・青葉ね〜、青葉(笑)

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

散歩はたのしいでしょ〜。
ちょっとこの日は暑かったですな。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

ふる〜い橋でしょ。

佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩

よく行くじょいふる・長崎ちゃんぽん近くの蔵。
いいね〜。
さて長崎街道を半分くらい散歩しました。
また後半は秋かな〜 

関連ページ

北波多を歩く 豊臣秀吉に滅ぼされた波多一族の拠点
今回は北波多です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
唐津城はとっても空に映える!つむ散歩
今回は唐津です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
長崎街道を歩く 佐賀城城下町を散歩でしょ〜
2014年2月ひなまつり祭り!今回は佐賀市内の長崎街道を歩きます。たまたまこの長崎街道でお祭りをやっていまして街歩きを楽しんじゃいました。さてお買い物をしましょうよ(^^)/
佐賀祐徳稲荷を散歩|祐徳稲荷でいろいろ祈願
2014年9月祐徳稲荷神社と鹿島をつむ散歩しました。祐徳稲荷神社は大迫力、日本3大稲荷です。祐徳稲荷神社は階段をのぼっていくのが大変ですがご利益ありそう。祐徳稲荷神社をオリジナル写真で紹介します。
秋の唐津城をつむ散歩 お城の紅葉がす・て・き
2014年11月唐津城を訪れました。天気はいまいちでしたが秋の紅葉できれいかった〜。
佐賀県神埼市千代田町をつむ散歩 次郎物語の舞台は
2015年7月佐賀県神埼市千代田町を歩きました。次郎物語の作者下村湖人の生家です。次郎物語は自伝だそうで、ここが舞台ということになりますね。クリークの中にあり、あんまり人がいないな・・・。
なんとも静かな肥前浜崎の港町をつむ散歩
佐賀県唐津市浜玉町浜崎は唐津街道にある港町。
佐賀県を横切る長崎街道の跡を散歩
佐賀県は水路の街だ。蘇州か朱家角か。幕末維新の志士たちが歩いた長崎街道をつむ散歩しちゃいます。
佐賀 肥前浜宿の日本酒酒造をつむ散歩
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
小城・鍋島藩の支藩小城藩の城下町
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
レンガの建物と牛津宿長崎街道の宿場町
牛津宿は長崎街道の宿場町。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩
小郡市三沢駅のかえる寺を散歩。あまりにかえるグッズだらけでした。かえる寺の散歩です。
佐賀市内を晴天をぶらりつむ散歩
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
伊万里・大川内山は陶器の街 伊万里をつむ散歩
伊万里を街をつむ散歩。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
鳥栖を散歩|歴史ある鳥栖駅舎と鳥栖散歩
鳥栖を散歩します。鳥栖のとっておきの散歩ルートを散歩します。鳥栖は歴史ある駅舎からはじまりアイスも散歩しながら楽しめます。鳥栖の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
塩田宿を散歩|静かな白壁の街・塩田宿
塩田宿を散歩。塩田宿は長崎街道の宿場街。白壁の家が立ち並ぶ。塩田宿は静かな街で散歩にはいいですよ。塩田宿の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
嬉野宿を散歩|温泉とお茶の街 嬉野ですわ
嬉野温泉を散歩。嬉野温泉の商店街をぶらぶら散歩するのもたのしいものです。嬉野温泉で足湯も。 嬉野温泉の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。嬉野温泉の散歩にでかけましょう!
佐賀藩長崎街道と恵比寿巡りの散歩
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
武雄温泉楼門はまるで竜宮城!辰野金吾の建築と長崎街道を散歩
武雄温泉楼門はまるで竜宮城と辰野金吾の建築と長崎街道を散歩。武雄温泉の楼門は釘を1本も使っていない建築です。この宿場町を散歩しましょう。
長崎街道の正月を散歩|2018年佐賀城下のお正月・長崎街道を散歩
長崎街道の正月を散歩。2018年佐賀城下のお正月・長崎街道を散歩しました。リアルな散歩レポート。お正月の長崎街道をお楽しみくださいませませ。たくさんのオリジナル写真で長崎街道の散歩を紹介します
龍泰寺を散歩|佐賀城の建材でつくられた龍泰寺と大隈重信のお墓
龍泰寺とその周辺を散歩。佐賀城の西側にあたります。龍泰寺は龍造寺家の菩提寺。それと大隈重信のお墓があります。龍泰寺を散歩しましょう。龍泰寺をたくさんのオリジナル写真で紹介します。