小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

福岡県小郡市三沢駅からかえる寺へ

(2016年5月)

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

東横イン・西中洲を出発。
5年ちかく住んだ福岡の街はほんと住み心地がいい。
東京に住んでいるときはその息苦しさがわかりませんでしたね。
いつかまた福岡に住むことがあるのだろうか。
もしくはまた違う場所にも住んでみたい気もするが・・。
そんな簡単にはいかないので、知らない街を歩いて楽しむわけですな。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

西鉄天神駅からすきな始発に乗り込みます。
井の頭線のようなノスタルジックな車両ですわ。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

うひょう~始発最高、ラッシュ最悪。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

三沢駅で下車、ちょっとかわった名前のお寺を地図で見つけまして。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

ほ~子供にはわかりやすい、怪我するといたいよね~。
この街は車の運転があらい、こういう街には住みたくない。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

かえる寺か。
如意輪寺(にょいりんじ)が正式名称です。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

お寺の方が中国からヒスイのカエルを持ち帰り、
そのあとカエルグッズにはまったそうな。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

さて生まれてから。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

途中省略しまして、受験に合格。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

成人式か。
オレは浪人してたからいっていないな~。
代々木ゼミナールで宮尾先生の講義をきいてました。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

結婚か。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

それはそうですね。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

the END。
あまりに多いのでダイジェスト版です。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

カエルの上にね・・・。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

ご縁がありますように?
特にご利益はなさそうな・・・(>_<)

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

カエルだらけ・・・。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

そうね~いいね~お寺めぐり歩き。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

天井がお見事。
カエルよりこっちだな。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

かえるグッズで商売繁盛か。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

ご住職CDをオリジナル制作・・・。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

そういえば、カエルちゃん元気かな。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

部屋中カエルだらけ。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

よく集めたね・・・(>_<)

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

タートルズ?

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

そろそろ飽きてきましたんで。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

また今度~。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

さて、さて。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

あ、カタツムリ!

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

このお寺は・・・

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

政治に興味があるらしいが・・・。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

なんとかしてくれるとだれも思っていませんよ、話だけでもきいてもらえませんか?

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

富士井さんがすきなホラー系かと。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

この曲がりくねり具合が古い道らしくていいのですわ。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

そうきますか・・・。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

ふる~い小学校の門ですね。

 

小郡市三沢駅ちかくかえる寺をつむ散歩

 

さて、次の街へ♪

関連ページ

北波多を歩く 豊臣秀吉に滅ぼされた波多一族の拠点
今回は北波多です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
唐津城はとっても空に映える!つむ散歩
今回は唐津です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
長崎街道を歩く 佐賀城城下町を散歩でしょ~
2014年2月ひなまつり祭り!今回は佐賀市内の長崎街道を歩きます。たまたまこの長崎街道でお祭りをやっていまして街歩きを楽しんじゃいました。さてお買い物をしましょうよ(^^)/
佐賀祐徳稲荷を散歩|祐徳稲荷でいろいろ祈願
2014年9月祐徳稲荷神社と鹿島をつむ散歩しました。祐徳稲荷神社は大迫力、日本3大稲荷です。祐徳稲荷神社は階段をのぼっていくのが大変ですがご利益ありそう。祐徳稲荷神社をオリジナル写真で紹介します。
秋の唐津城をつむ散歩 お城の紅葉がす・て・き
2014年11月唐津城を訪れました。天気はいまいちでしたが秋の紅葉できれいかった~。
佐賀県神埼市千代田町をつむ散歩 次郎物語の舞台は
2015年7月佐賀県神埼市千代田町を歩きました。次郎物語の作者下村湖人の生家です。次郎物語は自伝だそうで、ここが舞台ということになりますね。クリークの中にあり、あんまり人がいないな・・・。
なんとも静かな肥前浜崎の港町をつむ散歩
佐賀県唐津市浜玉町浜崎は唐津街道にある港町。
佐賀県を横切る長崎街道の跡を散歩
佐賀県は水路の街だ。蘇州か朱家角か。幕末維新の志士たちが歩いた長崎街道をつむ散歩しちゃいます。
佐賀 肥前浜宿の日本酒酒造をつむ散歩
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
小城・鍋島藩の支藩小城藩の城下町
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
レンガの建物と牛津宿長崎街道の宿場町
牛津宿は長崎街道の宿場町。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
佐賀市内を晴天をぶらりつむ散歩
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
伊万里・大川内山は陶器の街 伊万里をつむ散歩
伊万里を街をつむ散歩。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
鳥栖を散歩|歴史ある鳥栖駅舎と鳥栖散歩
鳥栖を散歩します。鳥栖のとっておきの散歩ルートを散歩します。鳥栖は歴史ある駅舎からはじまりアイスも散歩しながら楽しめます。鳥栖の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
佐賀・長崎街道を散歩|長崎街道をぶらり散歩
長崎街道を散歩。長崎街道の佐賀藩城下町部分を散歩しました。長崎街道の痕跡をみつけながら散歩しました。長崎街道ぶらり散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
塩田宿を散歩|静かな白壁の街・塩田宿
塩田宿を散歩。塩田宿は長崎街道の宿場街。白壁の家が立ち並ぶ。塩田宿は静かな街で散歩にはいいですよ。塩田宿の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
嬉野宿を散歩|温泉とお茶の街 嬉野ですわ
嬉野温泉を散歩。嬉野温泉の商店街をぶらぶら散歩するのもたのしいものです。嬉野温泉で足湯も。 嬉野温泉の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。嬉野温泉の散歩にでかけましょう!
佐賀藩長崎街道と恵比寿巡りの散歩
明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
武雄温泉楼門はまるで竜宮城!辰野金吾の建築と長崎街道を散歩
武雄温泉楼門はまるで竜宮城と辰野金吾の建築と長崎街道を散歩。武雄温泉の楼門は釘を1本も使っていない建築です。この宿場町を散歩しましょう。
長崎街道の正月を散歩|2018年佐賀城下のお正月・長崎街道を散歩
長崎街道の正月を散歩。2018年佐賀城下のお正月・長崎街道を散歩しました。リアルな散歩レポート。お正月の長崎街道をお楽しみくださいませませ。たくさんのオリジナル写真で長崎街道の散歩を紹介します
龍泰寺を散歩|佐賀城の建材でつくられた龍泰寺と大隈重信のお墓
龍泰寺とその周辺を散歩。佐賀城の西側にあたります。龍泰寺は龍造寺家の菩提寺。それと大隈重信のお墓があります。龍泰寺を散歩しましょう。龍泰寺をたくさんのオリジナル写真で紹介します。