膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

(2020年12月に散歩)

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

これで膳所(ゼゼ)と読む、江戸時代に膳所藩というのがあり
藩政は赤字で、明治の藩籍奉還でいちはやく藩を廃業したのは有名だ。
つまり借金帳消しにしたのだ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

関西ではよく右側通行といわれるが、滋賀やちょい離れた福井では東京と同じく
左側だ。大阪が右側になったのは阪急梅田駅のエスカレーターが右側だったことが
起源とか。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

今日はいきなり食べ歩き。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

お〜『麒麟がくる』のプロモーションだろうな。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

最初の目的地は義仲寺。
ギチュウジと読むが、もちろん木曽義仲の義仲。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

木曾義仲のお墓。
源範頼、源義経との戦いで(このちかく琵琶湖のほとり)敗れ六条でさらされた後
ここに葬られた。妾がいて草庵を結び、日々供養したのがこの寺のはじまりだ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

妾のお墓も近くにある。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

もうひとり超有名人のお墓がある。
松尾芭蕉の墓だ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

松尾芭蕉が使っていた杖が保存されている。
芭蕉は伊賀の出身でその歩行速度・距離から忍者、隠密だった説がある。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

お堂があって天井にはなんと伊藤若冲の作品だ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さて東海道を江戸方面へ散歩するとしよう。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

最近菅さんのメッセージが弱いってよく聞くけど
他人さまの批判よりも自分ができることをやるしかないよな〜。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

くら寿司って、<蔵>イメージだったのね。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さて東海道を・・・もうちょっとで琵琶湖あたりか、膳所(ぜぜ)藩の領地だ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

そういえばツバッキー元気でやってるかな〜再婚してしばらくたつが。
一時期離婚してあれてて、会社の悪口をおっきい声で・・ひやひや。
でも仕事はテキパキとこなしてくれて(^^)/

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

おっとパンチパーマだ、しぶい後ろ姿だ。
演歌系?

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

イワイ神社、説明書きに関ヶ原の戦いにのぞむ大阪軍が立ち寄ったとある・・・
リアルな歴史だよね・・・。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

祭神をチェック、天智天皇か。
関東の神社で天智天皇や大友皇子はみたことないな〜。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

東海道の絶妙なカーブだ、つまり城下町の領域に入ったということかな。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

おっと東海道右折だ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

立派なお寺だ、土塀も。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

自信があると心の余裕があるからな〜。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

旧街道はどうしても道幅がね・・・生活道路でよく車が通るんだよね。
散歩時はほんと注意。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

ありがとうございます(^o^)丿

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

和田神社か。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

写真を撮っていなかったが、イチョウの木に敗戦の将・石田三成がつながれていた
という伝説がある、つまり関ヶ原の戦後に京都へおくられる途中ということだ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

鎌倉時代のカエル股がなんともいい感じだ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

もう秋もおしまい、冬がはじまるよ〜♪槇原敬之

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さて東海道をさらに東へ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

膳所藩なんて教科書にはでてこないが、膳所藩は明治維新でちょっとした話題になった。
率先して版籍奉還を行ったのだ。なぜ?
藩の借金がたくさんあって、とっとと解散したのだ(笑)
確かに藩がなくなれば借金もチャラか。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

お〜初期の徳川家の家紋・・・まぁ膳所藩本多氏の家紋だな。
徳川の側近は徳川家一門であることを示すためにこの立葵の家紋をつかった。
まぁ忖度(そんたく)でしょう。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

門は古く、煉瓦はあとからだな〜形をかえてなんとか残った感がある。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

城下町、とくに城内につけられる地名ですな。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さて本丸へ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

ほ〜琵琶湖に突き出た城だったんだ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

城内に碑があった、戊辰か・・・あくまでこの碑は事実を淡々と書いているが
場所によっては会津を賊軍扱いしている記載もある。
地元にとっては若者が戦死しているから<敵>扱いなのだ。
鹿児島いくと意外と配慮した記載がある。
一方会津では、政府軍をあくまで<西軍>と記載している。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

このベンチで琵琶湖を堪能・・・といいたいところだが寒くって。
何人かにいたずらラインをして終了(^o^)丿

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

一部城感はあるな・・。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さて本丸をでてと・・・あそこか。
なお、幕末の膳所藩も幕府に見方するか、新政府に見方するか揺れいてようだ。
重役がが将軍を暗殺しようとした嫌疑をかけられ、勤皇派でないことを示すため
4名が切腹、7名が斬首となった悲しい歴史がある。
維新後名誉を挽回されている。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

膳所神社!
奥に見える門は膳所城にあった城門を移築したものだ。
明治になり城は破却されて破却されたのだ。
城は移築されてお寺の門になっていることは、とても多い。
伏見城なんていくつ門があったんだと思うくらい、あちこちで移築された門をみる。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

そうか天智天皇は大津宮に遷都した歴史があったのだ。
だから天智天皇の名前をよくみるのか。
大津の宮は、ここからみて三井寺のむこう、もっと京都より
そして山城をこえると天智天皇の陵墓がある!→ 御陵を散歩

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

こういう舞台がすきでね〜最近夏祭りとかいってないな〜。
小学校の時に地元の愛宕神社で同級生の女の子が浴衣姿で恥ずかし気にいて
ちょっとドキドキした。夏祭りってちょっとした楽しみなイベントだったな。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

滋賀県を代表する偏差値が高い膳所高校、彦根にある高校か、
この高校かってくらいらしい。
ちなみに会社にもここの卒業生があるが、話がながくなるらしい(^o^)丿

あの人から人に伝えるには、論理と同時に簡潔にまとめることが必要だと学んだ。
話がながいと途中からきいてない(笑)
途中から“話終わんないかな〜”しか考えてない。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さて街中を散歩してと・・・。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

逃げるが癖になるとそれ自体がきつくなってしまう、だから逃げないという覚悟が必要だ。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

やっぱり城下町はお寺が多いね〜。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

これは劣化ではない、焼けたのだ。
火災にあった歴史があるのか、もしくはあえて強く焼いて屋根を葺いたのか・・・。
後者の考えは可能性が低いように思われるが・・・
まずそのような例はみたことがない、それと瓦は焼き加減が寿命を左右するが
焼き過ぎはどう考えても瓦の防水機能を落とす原因になるでしょうねぇ〜。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さて膳所から草津宿へ向かうとしよう。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

切符もいまではレアになったな・・・。

膳所を散歩|義仲寺の木曽義仲・松尾芭蕉墓所と膳所藩の城下町散歩

さてJRに乗り換えて草津へいこう。

関連ページ

彦根を散歩|井伊の城下町彦根を散歩と現存城・彦根城にのぼる
彦根を散歩|井伊の彦根城とその城下町を巡ります。彦根城は貴重な現存。そして素晴らしい外堀と城門。桜の季節はすごい観光客でしょうね。城下町はガイドブックにないようなとっておきの散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
近江八幡を散歩|近江八幡の水郷めぐりと城下町を散歩グルメ近江牛
滋賀県近江八幡を散歩。近江八幡は重要伝統的建造物保存地区で商家町として登録。近江八幡は水郷をめぐりで八幡堀を散歩。洋館・白雲間や日牟禮八幡宮も散歩。近江八幡をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
宿場町大津と三井寺(園城寺)を散歩|大津事件の大津宿と古刹三井寺
滋賀県大津と三井寺を散歩。大津は宿場町、大津事件があった場所です。三井寺は古刹中の小篤ですが最近は映画の舞台にもなっています、大津と三井寺のガイドブックにないとっておきの風景をオリジナル写真で紹介します。
滋賀県坂本城跡を散歩|明智光秀の坂本城とその城下町を散歩
滋賀県坂本を散歩。坂本といえば明智光秀の坂本城。明智光秀の像がたっています。坂元の獣化街を散歩しましょう。寺社などあります。坂本の城下町をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
延暦寺の里坊群坂本を散歩|延暦寺里坊の門前街・日吉大社を散歩
今回は滋賀県大津市上坂本を散歩。延暦寺の里坊群で門前町ですね。重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。坂本地区にはお寺がたくさんあります。寺町って感じ。に日吉大社もお参りと散歩。
長浜を散歩|北国街道の長浜宿を散歩と大通寺と黒壁スクエア
北国街道の長浜宿を散歩。長浜のグルメといえば鯖そうめん。長浜の観光といえば黒壁スクエアと大通寺でしょう。長浜は北国街道の宿場町でその街並みを楽しめる。長浜を散歩しましょう。オリジナル写真で長浜を紹介します。
醒ヶ井を散歩|中山道の宿場町醒ヶ井散歩と水中に咲く梅花藻をみた
醒ヶ井を散歩。醒ヶ井は中山道の宿場町を散歩。夏の醒ヶ井には梅花藻あり。梅花藻は水中で咲く花。醒井は宿場町の雰囲気あり、醒井を散歩しましょう。醒井をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
北国街道木之本宿を散歩|高月駅から北国街道を北上!宿場町木之本宿
北国街道木之本宿を散歩。JR高月駅から北国街道を北上!宿場町木之本宿を散歩。木之本宿は本国街道の風景を残しており昔の街並みを堪能できます。木之本宿をたくさんのオリジナル写真で紹介します。木之本宿ででかけよう。
草津宿を散歩|東海道の宿場町草津宿太田酒蔵と双葉館魚寅楼本館
東海道の宿場町草津宿太田酒蔵と双葉館魚寅楼本館を散歩。草津宿は中山道と東海道の分岐地点。草津宿には太田酒蔵があり、料亭双葉館魚寅楼本館ああります、草津宿を散歩しましょ。草津宿を紹介。
彦根市河原町芹町を散歩|彦根城城下の商家町と遊郭跡とまさか仏壇街
彦根市河原町芹町を散歩。彦根市河原町芹町をたくさんのオリジナル写真で紹介します、彦根城城下の商家町と遊郭跡とまさか仏壇街。河原町芹町を散歩しましょ。河原町芹町は貴重な風景です。
南草津から散歩|晴天の東海道を散歩しながら草津宿を目指す旅なのよ
草津宿を散歩。東海道を草津宿まで散歩。東海道を散歩して草津宿を目指す、晴天でいい散歩日和。 草津宿ではなぜかインドカレー。草津宿では本陣を見学。草津宿を散歩しよう。
五個荘金堂町を散歩|近江商人の街・東近江市五個荘金堂町は散歩した
五個荘金堂町を散歩。五個荘金堂町は古い街並みが残る街。五個荘金堂町は神社・仏閣と日本家屋が。五個荘金堂町を散歩するのは楽しい。五個荘金堂町をたくさんのオリジナル写真で紹介。五個荘金堂町にでかけませんか。