足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

(2019年3月に散歩)

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

やっぱり桃色か?っと思ってしまうくらい桃のイメージが強い岡山。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

駅で買ったパンだけどこれがうまくってちぎって食べながら電車を待つ。
これがうまくって。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

きたきた1時間に1本の電車。
ところで本日飛行機で岡山入り、そんでホテルに荷物をおいて・・。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

まぁそんなに遠くはない。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

電車・車窓からの風景だが、巨大な鳥居だな。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

ついた足守(あしもり)。
無人駅か。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

これは結構歴史ありそうな、ノスタルジックだわ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

水攻めってどれくらいの規模だったのだろうか。
映画「のぼうの城」などみると大洪水だが、そんな水量か。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

歩くこと40分(>_<)/
岡山空港からこのあたりへいくバスはないんだよね、
きっと車社会だな。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

足守にはいったな。
足守は江戸時代に足守藩木下家の陣屋町として栄えた。
緒方洪庵の出身地としてのほうが有名か。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

いい天気でしょ〜蔵の街並みが映えるわ〜。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

岡山はこの時期あちこちでひな祭りをやっている。
ここもか。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

おっと、かなりの年代物もあるようだ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

京都など関西ではこの御殿のようなひな壇がかつてはやったそうだ。
ただ組み立てや収納が大変なので、今は関東と同じものが主流とのこと。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

男性が左、女性が右かが基本と思いきや逆もある。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

明かりをつけましょぼんぼりに♪

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

昔はパソコンがね〜から大変だわ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

ここが足守のメインストリート。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

虫籠窓(むしこまど)。
虫かごに似てるでしょ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

足守は木下家の領地。
ねねが木下藤吉郎に嫁入りしたことから
ねねの実家一族が木下を名乗ることを許されたのだが
ねねは足守にきたことはないと現地の館員さんの話。
ねねはもちろん、のちの北政所だ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

赤い実っていう斎藤茂吉の小説があったな。
中学生のときに国語の教科書にあった。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

なるほど。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

足守の名産・メロンのイメージ?

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

いろいろあるな。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

いい味出してるな〜。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

緒方洪庵、ここが生家跡か。
緒方洪庵、平賀源内、佐久間象山、吉田松陰
いずれもどうしてこんな偉人がこの街からうまれたのか。
なにかきっかけがあったのかと思うが。
巨人の丸選手に似てる。
でかい像だな、スマホが・・・。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

こりゃ桜の季節が見ごたえがありそうだ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

近水園。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

日本庭園だ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

休憩でしょ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

豊臣の家紋だ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

さて見学だ。
武家の屋敷か。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

おっとここでもやってる。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

額縁効果を狙ってるな。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

何つばきっていってたかな。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

この木鼻は雲だそうだ、雲だそうだ。
植物、獅子、獏、象などだが、雲は初めてみた。
そういえば白い色素が残っている。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

押し雛というそうだ、スペースをとらない画期的なアイデアが江戸時代にも
あったのか。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

見栄っ張り〜なのか、ゴージャスだ。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

おいおい目だけ、こえ〜な。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

さて、足守駅まで歩くか、大変片道40分はかかる。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

屋根がちょっと緑っぽいでしょ。
コケみたいのがはえてる。

足守を散歩|足守藩木下家の陣屋町・緒方洪庵の誕生の地足守を散歩

間に合った、1時間に1本しかない(>_<)/

次は西大寺へ。


関連ページ

西大寺を散歩|町家百軒河本町とはだか祭りの西大寺門前町を散歩
岡山県西大寺を散歩。町家百軒河本町とはだか祭りの西大寺門前町を散歩したのだ。高瀬舟の寄港地河本町は昔の風景がのこっていて感動。
岡山城を散歩|岡山城・城下町をぶらり散歩と中島遊郭跡
岡山県をつむ散歩。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
倉敷を散歩|蔵の街・倉敷をぶらり散歩 夜の倉敷散歩も楽しむ 
倉敷をつむ散歩。倉敷は蔵の街でしたね。酒蔵、ジーンズなどなど倉敷にはお店がいっぱい。倉敷にはおしゃれなお店がたくさん。倉敷をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
中国勝山を散歩|出雲街道の宿場町・中国勝山のひな祭りを散歩
ひな祭りの中国勝山をぶらり散歩。岡山はあちこちでひな祭り。中国勝山は出雲街道の宿場町。中国勝山のひな祭りを散歩。
新見を散歩|新見藩の城下町・昭和の街並みがすてきな新見を散歩
新見を散歩。新見は岡山県の中国山地にある街。かつては新見藩の城下町。新見のひな祭りを散歩。雨の新見町の雰囲気も楽しんでください。新見をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
備中高梁を散歩|天空の城備中松山城の城下町をぶらり散歩
備中高梁を散歩。天空の城備中松山城の城下町をぶらり散歩です。備中高梁は山間にある静かな街でした。なんといっても天空の城・備中松山城が有名ですな。今回は備中高梁の城下町を散歩します。
津山を散歩|桜の季節に津山城と出雲街道の宿場町をぶらり散歩
津山を散歩。津山は津山城の桜で有名。津山は出雲街道の宿場町でもあり、津山の城下町の風景がのこります。津山を散歩しましょう。津山の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
備前を散歩|歴史ある備前焼の窯巡りと天津神社の奇妙な動物たち
備前を散歩|歴史ある備前焼の窯巡りと天津神社の奇妙な動物たち 備前焼を楽しみましょう。備前焼って硬いわ〜それと焼き具合の文様がおもしろい。備前焼ワールドを楽しみましょう。
倉敷を散歩|猫もリラックス倉敷の夕方を散歩と倉敷名物みそかつ定食
倉敷を散歩。四国に渡るために倉敷で宿泊。夕暮れの倉敷は普段の風景がみれて楽しい。猫がリラックスする倉敷の街を散歩しよう。倉敷をたくさんのオリジナル写真で紹介します。