仁万を散歩|仁万駅から散歩で西往寺の歌舞伎イメージ3D鏝絵をみる
(2020年10月に散歩)
ヤマタノオロチだよね、成敗した身体の中からでてきた剣が草薙の剣だ。
天皇家の正当性を示す三種の神器のひとつになった。
なんだろ、まぁいっか。
あぶねーマンホールなんかとっていたら乗り遅れるところだった。
浜田から乗車、出雲方面へ向かうとしよう。
あーいい車窓の風景ではないか。
この映像をDVDにしてほしい、大型テレビで流しておけば部屋にいても
気が滅入らない。電車にのっているような錯覚でテレワークにいいかもよ。
仁万(にま)と読む。
ここから石見銀山に行くバスがあるのだが、バスが来る前にちょいと散歩は
やめられない。
ん〜人がいない・・・。
福岡天神で映画『猿の惑星』をみたあと天神にでたら人がいなかった。
きっと猿に占領されたのだ!と思ってしまったときの感覚に似ている。
いろんな要素があってよくわからん。
これってものがないとこうなる傾向・・・。
かわったお寺の門だね。西往寺。
瓦や木のような保護色にピンクは映えるんだな。
すげーまさかのみっけものだ。
これを鏝絵(こてえ)という。
どんなお金持ちが奉納したのだろうか。
こっちはぱっと見、勧進帳かな〜と思ったけど違うかも。
鏝絵とは、漆喰をつかったレリーフで題材は福を招くようなもの・物語が多い。
富の象徴ともいわれ、けっこうなお金がかかったらしく
豪商などが奉納するケースがある。
この3D感はすごいな。
それにしてもこの題材はなんだ?
調べたところ安田伊三郎作、明治36年製作。
歌舞伎でおなじみの「娘道成寺(むすめどうじゅうじ」のクライマックスシーンだそうだ。
花子が実は清姫の化身だったことに気づくが時遅く、とうとう清姫は鐘の中に飛び込む。
と、鐘の上に大蛇が現れる・・・wiki
それにしても立体的で見事だ。
保存状態もいい。
鬼嫁?
仁万駅にもどった。バスがきてる。
逃すとたいへんなことになる。
石見銀山へ向かおう。
ヤマタノオロチだよね、成敗した身体の中からでてきた剣が草薙の剣だ。
天皇家の正当性を示す三種の神器のひとつになった。
なんだろ、まぁいっか。
あぶねーマンホールなんかとっていたら乗り遅れるところだった。
浜田から乗車、出雲方面へ向かうとしよう。
あーいい車窓の風景ではないか。
この映像をDVDにしてほしい、大型テレビで流しておけば部屋にいても
気が滅入らない。電車にのっているような錯覚でテレワークにいいかもよ。
仁万(にま)と読む。
ここから石見銀山に行くバスがあるのだが、バスが来る前にちょいと散歩は
やめられない。
ん〜人がいない・・・。
福岡天神で映画『猿の惑星』をみたあと天神にでたら人がいなかった。
きっと猿に占領されたのだ!と思ってしまったときの感覚に似ている。
いろんな要素があってよくわからん。
これってものがないとこうなる傾向・・・。
かわったお寺の門だね。西往寺。
瓦や木のような保護色にピンクは映えるんだな。
すげーまさかのみっけものだ。
これを鏝絵(こてえ)という。
どんなお金持ちが奉納したのだろうか。
こっちはぱっと見、勧進帳かな〜と思ったけど違うかも。
鏝絵とは、漆喰をつかったレリーフで題材は福を招くようなもの・物語が多い。
富の象徴ともいわれ、けっこうなお金がかかったらしく
豪商などが奉納するケースがある。
この3D感はすごいな。
それにしてもこの題材はなんだ?
調べたところ安田伊三郎作、明治36年製作。
歌舞伎でおなじみの「娘道成寺(むすめどうじゅうじ」のクライマックスシーンだそうだ。
花子が実は清姫の化身だったことに気づくが時遅く、とうとう清姫は鐘の中に飛び込む。
と、鐘の上に大蛇が現れる・・・wiki
それにしても立体的で見事だ。
保存状態もいい。
鬼嫁?
仁万駅にもどった。バスがきてる。
逃すとたいへんなことになる。
石見銀山へ向かおう。
関連ページ
- メモ
- 散歩が好きです。城下町、宿場町とその他日本らしい街並みをぶらりぶっつけ本番の散歩。重要伝統的建造群保存地区も散歩します。すべて自分で写真をとって散歩きました。たくさんの写真でつむ目線の散歩を紹介します。散歩を楽しめる人は人生を楽しめる人です。さぁ!散歩に出かけましょう。