つむ散歩|ガイドブックにない散歩ルート紹介 オリジナル散歩写真

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

リフォームしました

***************************************************

リフォームしました


リフォームしました

リフォームしました

この銅製のライト、味があるでしょう。
でもちょっと光を吸収してしまって下に明かりがでてこない(笑)

リフォームしました

このテーブルはヤフーオークションで2つ落札。
岐阜の会社さんがつくったものだが、もともとはアイアン(鉄)を
得意としているが、上にのってる板もオイルで丁寧な仕上げ。
とてもお気に入り。

リフォームしました

棚。

リフォームしました

手作りのものばかり。

リフォームしました

少しずつそろえていこうかと。

リフォームしました

本棚。
歴史、散歩、野球、神社仏閣・健康医療など。

リフォームしました

高価なものではないが、デザインがすきな時計を。
革製のベルト時計は冬に活躍だな。

リフォームしました

ブルックリンスタイルなので天井などできるだけコンクリ。
ただし大半は壁紙(笑)

リフォームしました

こんな感じ。

リフォームしました

このグラスは大学時代に誕生日にもらったものだ。
これでブランデーベースの梅酒を飲むとうれしい。
徳島のかぼす焼酎割り。

リフォームしました

配管はあえて露出。

リフォームしました

反対側はこんな感じ。
ニューヨーク・ブルックリンの倉庫イメージなので
あえてダンボールとか置いてみた(空ね)

リフォームしました

この手前の本革の椅子もヤフーオークションで落札。
15万くらいするものが中古で4万くらいかな。

リフォームしました

こーんな感じ。

リフォームしました

このテーブルもヤフオク、ダメージがいい感じでしょ。

リフォームしました

TV台もアンティーク風でアイアンをポイントで使っている。

リフォームしました

この台所を囲う板も、古びた板。
建築現場の足場らしい。

リフォームしました

ヤンキースのスカジャン。

リフォームしました

マイグローブ。
草野球で使用中。

リフォームしました

突然昼になったけど気にせずに。

リフォームしました

だいぶ観葉植物が増えてきた。
南側だけどこの窓はあえてカーテンをつけず
その役目を植物にお願いってところ、
とくにサンセベリアには空気を浄化してくれ〜。

リフォームしました

おしゃれなカフェにはオリーブの木あり!はつむ見解。
ということで超オシャレな部屋にはオリーブの木でしょ。

リフォームしました

この苗、なんとクスノキ。
『となりのトトロ』みたいに庭に大木がほしいけど
マンションにしたので、盆栽みたいにクスノキが育ってほしいの〜。

リフォームしました

このクスノキくらいの大きさになるにはどれくらいの年月が必要なのだろうか。
いきてね〜よな、おれ。
いや、長生きかもしれんし(^o^)/

リフォームしました

クスノキはもともと暖かいところの木で埼玉は気候的に北限らしい。
そーいやー東北とかではクスノキみねぇ〜な。

リフォームしました

これもヤフオク。
マホガニーの木材がいい感じ。

リフォームしました

映画をみるときはランプだけに。

リフォームしました

これはAMAZONだな。
レンガは本物よ〜。

リフォームしました

ウォークインクローゼットはまだ整理がついてない。

リフォームしました

洗面台はこんな感じ。
マリンライトがいい、タイルはどうしてもこのピンクと青紫に
こわだった。

リフォームしました

これも付けてもらった。

リフォームしました

収納にしないでできるだけ【みせる】
ゴミためになるので収納はいやなのだ。
高さを高くしてもらい洗面しやすく。
選択籠がはいる高さに調整。

リフォームしました

リフォームしました

ドアは濃紺。
それぞれガラスにもこだわった。

リフォームしました

レンガは壁紙。

リフォームしました

一部屋をつぶして靴箱とウォークインクローゼットに。

リフォームしました

寝室。
あの小窓がいいでしょ〜職人さんの腕だな。

リフォームしました

これもいい、実際はかなり明るい。
AMAZONだな。

リフォームしました

寝ながら55型テレビをみれる。
これが夢であった。

リフォームしました

洗面所には小型の暖房器具を導入。
中山美穂さんのファンではないが、彼女の死を無駄にしてはいけない。
着替え場所の温度をあげ、ヒートショックをさけたいところ。

リフォームしました

トマトがなかなか熟さない・・・。